閉店 上尾のグルメ

上尾市日の出1丁目「伝説のステーキ屋 17号上尾店」の伝説の肉塊ガリバーハンバーグ(450g)

2018年3月14日


閉店しました
今日明日はかなり暖かくなるようですね。
5月下旬並みの陽気になるとか。
我が家の桜は今朝の時点で3分咲きですので、今日明日でパ~っと咲きそうです。
ああ、春だなぁ。



上尾市日の出1丁目「伝説のステーキ屋 17号上尾店」


さて、春とは関係なしにやってきたのは上尾市日の出1丁目、上尾運動公園近く、17号沿いの「伝説のステーキ屋」です。
去年の12月に彩湖で行われたワイズカップの帰りに寄りました。


第7回ワイズカップ彩湖エンデューロ

https://cycle.kagohara.net/2017/12/22062.htm/


メニュー


2人で4時間を全力で走り、お腹はペコペコ。
でも消耗した身体にステーキは消化しきれるか?
ここは消化に優しいハンバーグで行こう。
しかし注文したチョップドステーキは残念がら売り切れとのこと・・・



それじゃあ「伝説の肉塊ガリバーハンバーグ」に切り替えだ!


タレバー


ここは数多くのタレ・調味料が揃っており、各自好きなものを好きなだけ使えます。
それとライス、、スープも食べ放題です。


伝説の肉塊ガリバーハンバーグ


さあ、来ました来ました。
「伝説の肉塊ガリバーハンバーグ」です。
重さは普通に考えて450g。
肉はポンド単位で考えるのが常識だよな。




ナイフを入れると流れ出る肉汁&脂&肉汁&脂&肉汁&脂。
食べてみると柔らか手捏ね風、思ったよりも柔らかい。
肉は喰いたいけど消耗した胃袋にはちょうどいい感じ。
ワイルドな粗挽きの赤身!赤身!赤身!を予想していたけど、それはチョップドステーキなのかな?



そのままシンプルに食べてもいいけど、せっかくのタレバーを活用しよう。





タレはどれも濃い目で、どれも焼肉に合いそうな味。
大根おろしで薄めるといいかな。



消耗した身体にはタンパク質と炭水化物が必要だ。
カレーを食べよう。
お肉がコロコロ入っていて美味しい。



ふう、ご馳走様でした。
満腹満腹です。
ハンバーグの450gって、多すぎず少なすぎず、ちょうどいい感じの量だね。
ステーキに比べて、肉汁のおかげで喉を通りやすいし、咀嚼力も少なくて済むから、するすると食べられるよ。
ハンバーグを出すお店は最低でも450gまではメニューに乗せて欲しいと個人的には切に願っております。
なおこの「伝説のステーキ屋」ですが、最近、17号沿いの「鴻巣店」がオープンしています。
上尾まで行かなくてもOK!


爆食いチャレンジ



チャレンジやイベントもあり。
おお、肉の日は30%増量か!
でもこれ12月の情報なので、今もやっているかは不明です。


関連記事

本庄・熊谷・前橋の空手教室 & 籠原の剣道教室

  • この記事を書いた人

ダニエルさん

肉とジャンクフードをこよなく愛する男。本職は籠原の不動産屋さんです。 【籠原の不動産屋さん】紀ノ国商事株式会社

-閉店, 上尾のグルメ
-, , , , , , ,