深谷のグルメ

深谷市国済寺「菊寿童」のみたらしだんごとお饅頭

2010年11月30日

区画整理が進む深谷市国済寺に新しいお店が出来ました。
新しいと行っても実は創業200年以上の超老舗。
以前は仲町にあった「菊寿童」が今月上旬に移転してリニューアルしました。



s-IMG_8055
s-IMG_7685
お店は綺麗でお洒落な外見。
中には美味しそうなお菓子が並んでいます。
むう、どれも美味しそうだ。
「菊寿童」って店名も素敵です。


s-IMG_7579
そんなこんなでいくつかのお菓子をゲット。
だんごとおまんじゅう3個。
今回は奇をてらわず、基本的なところを押さえてみました。


s-IMG_7581
まずはみたらしだんごから。
フタを開けると香ばしい醤油の香りがぷ~んとします。
透明感のある琥珀色のタレが美しい。


s-IMG_7583
だんごは粘度は高くないが硬度はやや高いタイプ。
程よく焦げ目が付いています。


s-IMG_7587
タレも粘度は高くない。
タレは甘すぎず辛すぎず、非常に上品でバランス良し。
後味もすっきりだ。
ふむふむ、だんごはストロングなタイプもいいが、このような上品なタイプもいいな。
一本80円なり。


s-IMG_7590
s-IMG_7672
s-IMG_7677
s-IMG_7680
他の饅頭3品。
「酒まんじゅう」「ゆでまんじゅう」「黒糖饅頭」の3つです。
あんこの甘みはやや強いが、クセのある甘さではなく、スッキリした上品な甘さになっています。
酒まんじゅうのふんわりと鼻に抜ける香りがとても素敵。


熊谷の和菓子屋さんの定番まんじゅうって「炭酸まんじゅう」なんだけど、深谷だと「酒まんじゅう」が定番です。
こんなに近くても文化って違うもんなんですね。
それにしても気になるのは石窯カステラ。
石窯でじっくり焼かれた南蛮渡来のかすてぃら!
う~ん、いつかは食べてみたいぞ。

[map lat="36.19108769245943" lng="139.29430782794952" align="undefined" width="550px" height="400px" zoom="14" type="G_NORMAL_MAP"]36.191088,139.294308[/map]

本庄・熊谷・前橋の空手教室 & 籠原の剣道教室

  • この記事を書いた人

ダニエルさん

肉とジャンクフードをこよなく愛する男。本職は籠原の不動産屋さんです。 【籠原の不動産屋さん】紀ノ国商事株式会社

-深谷のグルメ
-, , ,