マンホールカード
つい先日、記事にして大反響(誇張あり)を得た「マンホールカード」の話題です。
収集が妙に難しいのでレア感があるマンホールカード、私のコレクター魂にほんのり火がついております。
また何枚かゲットしたので紹介いたしましょう。
まさかとは思いますが、万が一「マンホールカード」をご存知でない方はこちらをどうぞ
群馬県(流域下水道)
まずは群馬県のマンホールカードをゲット。
「群馬県(流域下水道)」です。
玉村町の群馬県県土整備部・下水道総合事務所の3階で貰おう。
群馬県はまだ5種類しかないのが寂しいところ。
埼玉県流域下水道B
「埼玉県流域下水道B」は桶川にある「公益財団法人埼玉県下水道公社 荒川左岸北部支社」でゲット。
ここには下水道の仕組みを教えてくれる模型があったので見させてもらいました。
それと埼玉県の下水道普及率表を見たけど熊谷は50%未満なのか。
上尾市
「上尾市」は「A-geoタウン」の2階にある「情報・賑わい発信ステーション あぴっと!」でゲット。
ここは駅から歩いていけるうえに土日祝日でも貰えるので、比較的ゲットしやすいね。
あぴっとが休みの日(主に月曜日)は上尾市役所上下水道部の下水道施設課で配布なので注意。
さいたま市
「さいたま市」は「さいたま市役所」の下水道計画課で配布。
さいたま市役所は初めて来たな。
熊谷ナンバーの車で行くのは妙な気分。
そして中山道は混雑がすごいな。
戸田市
「戸田市」は「戸田市役所新曽南庁舎」の下水道施設課で配布。
戸田と言えば戸田ボートですね。
昔、戸田に住んでいたことがあるので懐かしいです。
ここはやたらとマンホールカードをアピールしてたのが面白い。
埼玉県流域下水道A001
「埼玉県流域下水道A001」は彩湖近くの「公益財団法人埼玉県下水道公社 荒川左岸南部支社」でゲット。
ここは建物にマンホールカードの案内などが一切なかったので「本当にここでいいのか?」と思ったけど、2階に行ったらちゃんともらえました。
お、ムサシトミヨが描かれてるぞ。
埼玉県流域下水道C
さっきのAをゲット後、荒川を渡って右岸へ。
そして「公益財団法人埼玉県下水道公社 荒川右岸支社」に行けば今回のラスト「埼玉県流域下水道C」をゲット。
ここには更に立派な模型があったよ。
これで埼玉県11枚、群馬県2枚の計13枚をゲット。
まずは埼玉県と群馬県をコンプリートしたいところだけど、まだまだ先は長いね。
11月18日「下水道水循環センター探検ツアー」
なお、今週の土曜日である11月18日は「下水道水循環センター探検ツアー」が行われます。
普段は気にしない下水道の仕組みを知るチャンス。
そしてマンホールカードもゲットできますので、興味のある方は申し込もう。
コメント