籠原のグルメ

熊谷市美土里町1丁目「さわた 籠原自衛隊通り店」のバケツDEプリン

2012年6月18日

別府店と統合しました>

昨日は父の日。
てことは先日予約したアレの受取り日だ。



というわけで、 籠原自衛隊通り店」に行って来ました。




目的はもちろんコレ。
父の日限定、完全受注生産の予約販売だ。
このバケツDEプリン、容量1.4リットルという、かなり健康的にはヤバそうな代物。
こんなものを父の日に当てるとは、さわたの企画者は天使か、それとも悪魔か!?




蓋をとって見てみよう。
何というかまあ・・・プリンだわな(笑)
飾りっけ無し、いかにも手作りのプリン。
ただしサイズは規格外。




測ってみると直径17,8cmはある。
深さは6cmくらい。
計算してみると、やはり体積的には1400mlくらいあるのか。
いいのか、こんなの食べて!?




重さは容器込みで1.5kg超え。
ちなみに全部で50個前後の予約があったとのこと。
この週末、50の家庭の食卓にこの巨大なプリンが出現したと考えると胸が熱くなるな。




なになに、食べ方があるのか。
このまま食べてもいいけど、せっかくだから皿に載せたいな。
でもこのバケツを皿の上でひっくり返すのは難しそうだ。




竹串を使ってなんとかひっくり返しました。
そろりそろりと容器を取ると・・・




おお、麗しきバケツプリンの御姿が顕現なされました!
重力に負けて崩れること無くその美しい形を見事にキープ。
これ、作るのも大変だったろうなぁ。




いやぁ、それにしても美味そうだな。




それでは頂きましょう。
プリンやゼリーを食べる時に使う小さいスプーンではなく、カレーなどを食べるときにつかうスプーンを使用。
それを一気にプリンに突き立て、ごっそりと抉り取る!
さらに大口を開けてそれを放り込む!!
くぅぅ~、蕩ける味覚、溢れる恍惚感、まさに至福の時!




カラメルがかかった部分はやや甘目だけど、それ以外の部分はシンプルな味。
豪快な外見だけど、優しく素朴なタマゴの味が感じられる。
うん、美味い、美味い。
これならパクパク食べられるぞ。




デヤァァァァァァ!!!
その後も喰う!喰う!喰う!
ここまで来ると、自分がプリンを食べてるのか茶碗蒸しを食べてるのか、さっぱりわからなくなってくる。




ふぃぃ、ここまで食べたぞ。
食前はかなりの苦行になると思ってたけど、全然そんなことはなかったね。
拍子抜けするほどさくさく食べられたよ。
美味しいけど過剰ではない味が良かったんだね。
まあ、栄養的にはヤバイかもしれないけど(汗)




容器に戻したら、とりあえず500gくらいは食べたみたいだね。
てことは500mlだから、胃袋的には全然余裕なのか。
あれ、これじゃあ、あと2日しか持たないじゃん!?
そう考えると、なんだか1.4リットルじゃあ足りないような気がしてきた?




そして 籠原自衛隊通り店」では6/29から雪くまがスタートとのこと。
マンゴー味の「なんちゃって生ビール」やいちご果肉入りの「生いちご」、自家製あんこを使用した「抹茶あずき」の3種類だ。
月末が待ち遠しいぜ!

本庄・熊谷・前橋の空手教室 & 籠原の剣道教室

  • この記事を書いた人

ダニエルさん

肉とジャンクフードをこよなく愛する男。本職は籠原の不動産屋さんです。 【籠原の不動産屋さん】紀ノ国商事株式会社

-籠原のグルメ
-, , , , , ,