桜は今がまさに満開。
去年は大震災の直後だったから色々大変だったっけな。
確か各地で桜まつりなどのイベントは自粛してたよね。
そんなことを考えながら1年前のこの時期の記事を見たら・・・
熊谷市桜木町1丁目「サントノーレ キムラヤ」のパンと熊谷桜堤(2011-04-15)
https://kagohara.net/2011/04/8090.htm
ああ、こんなことやってたんだっけ。
それじゃあ、今年もやってみますかね。
ということでお馴染みの「サントノーレ キムラヤ」でパンを買って熊谷荒川沿いの桜堤を歩きます。
さすがにこの季節、平日の昼間でもけっこう人がいます。
屋台も色々出てるしね。
さっそくパンを頂きましょう。
まずは「ベーコンエッグ」から食べちゃおう。
これは私の定番、あれば必ず買っちゃう。
この載っているタマゴの味がすごく好き。
卵の味、マヨの味、ベーコンの味、パン生地の味、すべてのバランスが素晴らしい。
その上ボリュームもあるから最高だ。
続いて「ハンバーグ」でいこう。
ハンバーグとチーズとレタスが挟まってます。
うんうん、安定の美味さだな。
特筆すべきはチーズの分厚さ。
これによりボリュームとコクがぐっと増す。
これでチーズバーガーを名乗らないのが謙虚だね。
次は「スパイシーベーコンチーズ」だ。
えーっと、名前はちょっと記憶が怪しい。
チーズ系が被った感はあるけど、まあ全然問題ないよね。
それにしてもチーズとパンは相性いいよなぁ。
そうだ、ホームベーカリー用にダイスチーズを買わなきゃ。
締めは「コーヒーロール」しかない。
これも「あればかならず買う」もの。
む、今日のコーヒーはいつもよりほろ苦い感じだな。
でもその分、上のアイシングの甘さが際立つというものだ。
苦さがあるからこそ甘さの有難さがわかる。
人はコーヒーロールで人生を学ぶ。
ふう、お腹いっぱいだァ。
さすがにパン4つは多かったかな?
それじゃあ、ブラブラと桜見物でもしようかな。
こんな素敵な時間はそうそう無いもんね。
過去の記事
熊谷市桜木町1丁目「サントノーレ キムラヤ」のパン(2011-10-28)
https://kagohara.net/2011/10/9507.htm
熊谷市桜木町1丁目「サントノーレ キムラヤ」のパンと熊谷桜堤(2011-04-15)
https://kagohara.net/2011/04/8090.htm
熊谷市桜木町1丁目「サントノーレ キムラヤ」のシベリアとその他パン(2010-09-29)
https://kagohara.net/2010/09/6664.htm
熊谷市桜木町1丁目「サントノーレ キムラヤ」のコーヒーロール他(2010-08-07)
https://kagohara.net/2010/08/6439.htm
熊谷市桜木町1丁目「サントノーレ キムラヤ」のパン(2009-11-13)
https://kagohara.net/2009/11/4164.htm
熊谷市桜木町1丁目「サントノーレ キムラヤ」のパンと熊谷桜堤:2012
2012年4月11日
