おしらせ
スポンサーリンク
SNSフォローボタン
毎日更新!カゴハラネットをフォローする

熊谷市久保島「カレーハウスCoCo壱番屋」の最後のグランド・マザー・カレー

籠原のグルメ

ヨガファイヤー!
ヨガファイヤー!
ヨガフレイム!!

これで何人のリュウやケンを焼いたかなぁ。
本日のネタは「カレーハウスCoCo壱番屋」ですが、ストリートファイターシリーズをご存知ですとより楽しめる内容となっております。



お腹がかなり空いた昼、今日は用事があるから早く昼飯を食べなければならない。
その時、目に止まったのは皆さんお馴染み「ココイチ」でした。
速攻で入って、速攻で食べて、速攻で出よう!



さて、何にするかな?
いつも400gくらいの普通の辛さ、トッピングにカツが定番の私。
でも一応、テーブルにあったメニューを見ると・・・
s-cocoichi01
ほー、どれどれ「最後のグランド・マザー・カレー」なんてものがあるのか。


s-cocoichi02
なになに、要するに「家庭のおばあちゃんが作ったカレー」がコンセプトなのか。
そしてこれで最後なんだって。
いいんじゃない?
更にメニューを見ていくと・・・


s-cocoichi03
今、これを食べるとプレゼントが当たるキャンペーンをやってるのか。
へー、オリジナルのスプーンが当たるんだって。
あれ、このBコースって・・・


s-cocoichi04
え!?
ダルシムスプーン!?
ダルシムって、スト2シリーズに出てきた、手足が伸びて火を吐き、空中浮遊はおろかテレポートまで出来る、ヨガの達人のインド人でしょ!?
なんでココイチでダルシムなんだ!?
いや、確かにカレー好きって設定があった気はするけど・・・
よく考えるとこの無茶苦茶な設定、インド人やヨガの人が怒りそうだな(笑)
まあ、何はともあれ、スト2ダッシュ以降でダルシム使いだった私がこれを食べないわけにはいくまい。


s-cocoichi05
という訳で、えらく前置きが長くなりましたが「最後のグランド・マザー・カレー」です。
当然のことながら大盛り


s-cocoichi06
カレーはココイチの通常サラサラなタイプじゃなく、いわゆる家庭のカレーっぽい粘度があるもの


s-cocoichi07
具は人参、玉葱、じゃがいも、インゲン、豚肉が入っています。
ここらへんも家庭っぽいね。
ココイチのカレーって通常のは具が入ってないから何だか新鮮な気分。


s-cocoichi08
豚肉は厚めの豚バラ!
おばあちゃん、わかってる、わかってるねぇ!
やっぱりカレーには豚バラだよね!



s-cocoichi09
福神漬をたっぷり盛って頂きましょう。
福神漬が毒々しい赤じゃないのがちょっと残念。


s-cocoichi10
いっただきまーす!
お、美味い、美味い。
滑らかなカレーは、辛さは普通で注文したものの、結構スパイシーだ。
額にはじんわり汗が出る。
印象としては家庭のカレーをもう少し辛くした感じだね。
辛さと味のバランスはとてもいい。
グランドマザーのカレーって言うから、てっきり家庭の甘目のカレーだと思ってたら違ってたよ。
こりゃあ大人向きだ。
これさあ、ココイチの普通のカレーよりも絶対にいいよ。
これで最後なんて言わずにさ、レギュラー化してもいいんじゃない?


s-cocoichi12
辛さが足りなければお馴染みのとびからスパイスを入れれば辛さアップ。
でも私は普通でちょうどいい辛さだな。



ふう、ご馳走さまでした。
そしてキャンペーンのクジは・・・
s-cocoichi13
ハズレ・・・
うーん、ダルシムスプーン、当たるまでグランドマザーカレーを食べ続けなければならないか・・・



それにしてもダルシムは元祖スト2では滅法強かったね。
ダッシュ以降は使いやすかったのでよく使ったよ。
めくり中スラ→大パンチでピヨり確定のヨガ・グランドストライクなんて技があったっけなぁ。
でも実はスト2ではエドモンド本田使いだった私。
必殺エドモンド・ダイナマイトで数多くのライバルを蹴散らしたっけ。
うわ~、久しぶりにスト2やりてぇ~


[map lat=”36.163249257635606″ lng=”139.36163663864136″ align=”undefined” width=”550px” height=”400px” zoom=”14″ type=”G_NORMAL_MAP”]36.163249,139.361637[/map]

     
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

本庄・熊谷・前橋の空手教室 & 籠原の剣道教室

この記事を書いた人


肉とジャンクフードをこよなく愛する男。本職は籠原の不動産屋さんです。
【籠原の不動産屋さん】紀ノ国商事株式会社
[X]
スポンサーリンク

コメント