籠原のグルメ 熊谷市新堀新田「梅林堂」のいちごのケーキ各種 終わっちゃったけどひな祭りの話。「たのしいひなまつり」の歌は有名ですよね。「あかりをつけましょぼんぼりに~♪」ってやつね。で、2番の冒頭に「おだいりさーまとおひなさまー♪」って歌いますよね。だからてっきり男性はお内裏様、女性はお雛様だとずっ... 2016.03.06 籠原のグルメ
上里のグルメ 上里町勅使河原「上里カンターレ」のティラミスソフトクリームパフェ 今回やってきたのは上里SA近くに最近オープンした「上里カンターレ」です。南イタリアをイメージして作られたこの建物内には多くのスイーツが販売されており、その他にもビュッフェやパン屋なども入っています。試食も豊富でアウトレット品もあり。花園フォ... 2016.02.28 上里のグルメ
熊谷のグルメ 熊谷市中西3丁目「花扇」のラガーマンとどら焼きとその他 最近、妙にどら焼きが好き。でも甘ったるいのやベタベタしたのは嫌いなんです。そしてどら焼きといえばドラえもん。ドラえもん(漫画版)に出てくるどら焼きや栗まんじゅうはメチャクチャ美味しそうなんだよね。今見てもやっぱり美味しそう。あんな単純な絵な... 2016.02.26 熊谷のグルメ
深谷のグルメ 深谷市本田ケ谷「おせんべいやさん本舗 煎遊」のオリーブの風と葱味噌せんとその他せんべい 煎餅ってあまり食べる機会がないことに気がついた。お菓子は結構食べる方だけど、昔からの定番である煎餅を食べないのは何故なんだろう?美味しいし、腹持ちはいいし、変なものは入って無さそうだから身体にも良さそうなのにね。でもわざわざ自分で買ってたべ... 2016.02.19 深谷のグルメ
深谷のグルメ 深谷市西島町「浜岡屋」のほほえみ苺大福と初雪 いつの間にか2月も半ば。暖かい日もあれば寒い日もあり、なかなか気候が安定しない。でもこの季節はあの果物を使った食べ物がいろいろ出てくるのが楽しみなんです。 2016.02.16 深谷のグルメ
熊谷のグルメ 熊谷市本町1丁目「長谷川製菓所」のお団子(3本入り) 今日は2月は初めてのダンゴスキーネタ。年がら年中、ダンゴを食べているように思われている私ですが、これでも目に入るダンゴの半数以上はスルーしています。それだけお店が多いってことだよね。そしてどの店も同じ味は一つとして無し。毎回、一期一会の喜び... 2016.02.15 熊谷のグルメ
寄居のグルメ 寄居町大字赤浜「プレシア(旧スイートガーデン)埼玉工場直売所」のアウトレット品いろいろ 今日はみんな大好きすぎる「工場直売スイーツ」です。そりゃあ好きなんだけどね、確かに好きなんだけどね、危険でもあるんだよね。だって保存が効くものでもないのにこんなに買っちゃってさ、どうすんのさ?どうするもこうするも食べるしか無いんだけど・・・... 2016.02.10 寄居のグルメ
鴻巣のグルメ 鴻巣市上谷「宮千明」のだんご(しょうゆ・のりまき・草) 今日は2016年2発目のダンゴスキーネタ。今回のは個人的には非常に思い入れが有るダンゴ。思い入れと言っても良い感情ではなく、ハッキリとネガティブな感情です。でも今までに食べたことがないので、味や品質に対しての感情じゃないんだけどね。 2016.01.26 鴻巣のグルメ
寄居のグルメ 寄居町寄居「すいーつラボ伊勢屋」の玉淀プリンセス乙姫ちゃんと殿様のおやつ 寄居のスイーツネタをもう一つ。ところでこの「スイーツ」って言葉、なかなかくすぐったくて使いづらいところ。個人的には昔ながらの「デザート」なんだけど、言葉は時代ごとの生き物だからあまり逆らうのもアレなんだよね。 2016.01.23 寄居のグルメ
寄居のグルメ 寄居町大字桜沢「大黒屋 GORIGORI CAFE」のバタ練り白こんにゃくの黒みつ+きな粉にバニラアイスのせ 今日はコンニャクのネタ。コンニャクといえばおでんや味噌田楽をイメージするよね。でも今回のはデザート、スイーツ。コンニャクの既成概念が砕かれる時が来た! 2016.01.22 寄居のグルメ