-
行田市行田「レストラン ミヨシ」のカツハヤシ(特注)と青大豆ポタージュとイタリアンハンバーグ
以前にもどこかで書きましたが、私は外見に似合わず結構気が小さいので、メニューにない品を特注ってしたことがほとんどありません。 でもどうしても食べたいものがある場合は悩みに悩んでお願いしたことがあります ...
-
沼津市高島町「千楽北口店」のカツハヤシとカツハヤシ(大盛り)
カツハヤシの話を書いたら我慢できなくなっちゃった。 ここは私の原点であるカツハヤシを語らせて頂きましょう。
-
吉見町久保田「みなみ食堂」のカツハヤシ(特注)
久しぶりの青空にウッキウキの私。 実は長い雨で我が家はずっと雨漏りしていることには目をつぶろう。 よし、今日はとっておき(超個人的に)のネタでいくか。
-
カツハヤシ大盛り、頂きます!
梅雨入りですね。 これでしばらくはシトシトジメジメかぁ。 自転車に乗れなくなっちゃうなぁ。
-
番外編:沼津市下本町「千楽」のカツハヤシ-詳細
「また同じ話か」と思われるかもしれませんが、今度は南口の千楽の話です。 千楽は沼津で老舗の洋食屋さん、北口と南口にお店があります。 今回来た南口が本店です。 駅からはちょっと遠いので、数えるほどしか来 ...
-
番外編:沼津市高島町「千楽北口店」のカツハヤシ-詳細
沼津市は、静岡県の東部、伊豆半島の付け根に位置する市です。 人口は約20万人の港町で、干物の「アジの開き」の生産は日本一の規模です。 気候が温暖である他、箱根や伊豆半島や富士山への観光拠点としても便利 ...
-
番外編:沼津高島町「千楽」のカツハヤシ
今日は北口店のカツハヤシをいただきました。 我が青春のカツハヤシ、約10年ぶりですが、まったく変わってません。 これを食べるためだけに沼津まで来ました。 うーん、携帯だと上手く写真が撮れないですね。 ...
-
番外編:沼津下本町「千楽」のカツハヤシ
本日は携帯からのレポートです。 詳細は後日。