先日お伝えした小惑星探査機「はやぶさ」帰還カプセル等の実物が小鹿野町にやってきます!に行ってまいりました。
「展示そのものは大したことない」という噂だが、埼玉で初のはやぶさ実物展示とあっては行くしかない。

という訳で籠原から約50kmの道程を経て到着したのは小鹿野文化センターです。
もちろんここに来るのは初めて。
というか小鹿野に来るのも初めて。

文化センター前には行列ができるようになっていますが、何と言っても平日の昼間。
並ぶこと無く会場に入れました。
おっと、ここから先は撮影禁止だ。

入ってすぐのところに「宇宙大豆」の実物展示が。
ああ、これが秩父の高校の宇宙大豆か。
“宇宙大豆”が秩父に帰還 比較育成し、秋に収穫
http://www.saitama-np.co.jp/news05/12/09.html

宇宙大豆やいくつかの展示パネルを抜けていくといよいよメインのはやぶさ展示です。
といってもちょっと広めの会議室に展示されているのはいくつかの実物と模型。
実物は
「展示そのものは大したことない」という噂だが、埼玉で初のはやぶさ実物展示とあっては行くしかない。

という訳で籠原から約50kmの道程を経て到着したのは小鹿野文化センターです。
もちろんここに来るのは初めて。
というか小鹿野に来るのも初めて。

文化センター前には行列ができるようになっていますが、何と言っても平日の昼間。
並ぶこと無く会場に入れました。
おっと、ここから先は撮影禁止だ。

入ってすぐのところに「宇宙大豆」の実物展示が。
ああ、これが秩父の高校の宇宙大豆か。
“宇宙大豆”が秩父に帰還 比較育成し、秋に収穫
http://www.saitama-np.co.jp/news05/12/09.html

宇宙大豆やいくつかの展示パネルを抜けていくといよいよメインのはやぶさ展示です。
といってもちょっと広めの会議室に展示されているのはいくつかの実物と模型。
実物は
・インスツルメントモジュール
・搭載電子機器部
・パラシュート
・背面ヒートシールド
の4つで、模型は
・前面ヒートシールド
・はやぶさ帰還カプセル(カットモデル)
・はやぶさ探査機の1/8スケールモデル
の3つ。
正直言って、これをただ見ただけでは何のことかさっぱりわからない。
専門家でもないから見ても具体的なことは分からないし、派手なものでも綺麗なものでもないしね。
でもそんなんじゃない、ロマンなんだよ。
目の前にあるこれが人類史上、最も長距離を旅して戻ってきた人工物だ。
宇宙空間を7年間、60億kmもの旅をしてきたものなんだ。
あまり人は多くなかったから、じっくり見れたのは僥倖だったね。
あとはDVD上映をやってたけど、時間が合わなくてスルー。
その後は外でやっている産業祭をブラブラ。
いろいろな地元の物品の販売をやってます。
もちろんここでは買い食い。
お、この味噌豚コロッケは美味いな!
はやぶさ関連の品も売ってるぞ。
売り場のおじさんの売り文句に乗せられておみやげを購入。
お、このクリアファイルは綺麗だね。
興味ない人から見れば「たったこれだけ見るのに行ったの?」と言われそうだけど、やっぱり来てよかったよ。
なんというか、やっぱり直接見たかったんだ。
見れてとても嬉しかった。
ちなみにざっと見たところ、見学者の9割ぐらいは地元周辺の人と見られる60歳以上の方々。
まあ、平日の昼間だからね。
なお展示は今日まで!
行くなら今すぐ!
コメント
SECRET: 0
PASS:
まみざわさま
なかったです。
SECRET: 0
PASS:
タカチンさま
「白滝姫」いいですねぇ。
小惑星に名前をつけるのって一度やってみたいです。
SECRET: 0
PASS:
熊猫さま
人気で何よりです。
SECRET: 0
PASS:
モチさま
やはり見たけりゃ行くしか無いっすよね!
SECRET: 0
PASS:
JAXAの宇宙食はありませんでしたか?
SECRET: 0
PASS:
お疲れさまです。
産業祭もやっていたんですか。もう少しイベントがあれば行けたのですけどね。
わらじかつ丼は食べなかったのでしょうか?(このあと?)
SECRET: 0
PASS:
ロマンですよね~~~~^^v
当市にあやかった「白滝姫」って小惑星もあります。いつの日か、、、そこにも降り立つ日が来るのかな~~~^^
SECRET: 0
PASS:
ツーリングでこののぼり見ました
なぜ小鹿野なんでしょうね?
それが不思議です
SECRET: 0
PASS:
シネコンでも「はやぶさ」上映されているよね
新幹線の「はやぶさ」は・・・
SECRET: 0
PASS:
自分も実物を見たかったから行っちゃいました!