埼玉のイベント・スポット

埼玉サイクリングフェスティバル2014、本日よりエントリー開始

2014年7月7日

突然ですが「落っこちる」って言います?
正しい日本語としては「落ちる」ですよね。
それじゃあ「こ」は何なんだろう?
単なる方言?
今まで気にせずに言ってきたけど、突然気になってしまった。
いろいろな地方の人の意見を聞きたいです。



s-SSF2014_01
そんなことは全く関係なく、今日から「埼玉サイクリングフェスティバル2014」の受付が開始されます。
去年も今頃に受付開始だったけど、その時の記事を読むと
「梅雨があけちゃいましたね。
これから夏本番に突入か~
いきなりの35度超で参っちゃうよね。」

なんて書いてある。
ジメジメもいやだけど、35度超えもイヤだなぁ・・・
埼玉サイクリングフェスティバル2013募集開始 ~その他自転車情報も~


https://kagohara.net/2013/07/15465.htm
s-SSF2014_02
このイベントは自転車のレースではありません。
決められたコースをゆっくり景色を楽しみながら走るものです。


s-SSF2014_04
そして途中(エイドステーション)でその地域の特産物を食べられるのも大きな魅力。
誰でも気軽に参加できるため、初心者でもOK。
高価なロードレーサーだけではなく、ママチャリでもOK。
自転車やヘルメットの貸し出しまであるので、何も持ってない人でさえ参加できちゃいます。


s-SSF2014_07
私は2011年に初参加。
この時は上尾で開催でしたね。
第2回埼玉サイクリングフェスティバルに行ってきた
https://kagohara.net/2011/10/9420.htm



2012年は抽選に外れて不参加(涙)


s-SSF2014_08
2013年に再び参加。
熊谷で開催されましたが、いきなりコースを間違えててんやわんやだったっけ。
埼玉サイクリングフェスティバル2013に行って来た 詳細版 その1
https://cycle.kagohara.net/2013/10/16481.htm
埼玉サイクリングフェスティバル2013に行って来た 詳細版 その2
https://cycle.kagohara.net/2013/10/16518.htm
埼玉サイクリングフェスティバル2013に行って来た 詳細版 その3
https://cycle.kagohara.net/2013/10/16537.htm
埼玉サイクリングフェスティバル2013に行って来た 詳細版 その4
https://cycle.kagohara.net/2013/10/16551.htm




そして今年2014年はまたしても熊谷です。
10月5日(日)に開催でコースは2通り。

ロングライドコース:65キロ
ファンライドコース:35キロ

5つの開催市(埼玉県熊谷市、滑川町、東松山市、、鴻巣市)の観光名所を巡るとのこと。


申込は以下で。
https://jtbsports.jp/events/events-detail.php?id=3419
なお、今回も先着順の受付です。
抽選ではないので、参加希望者は早めに手続きしよう。



詳細は以下で。
http://jtbsports.jp/contents/saitama_cycle2014/
となっているが、7月7日10時現在では、申込はできるけどWebサイトは準備されていない・・・



あ~、今年はどうしようかなぁ~
開催日は日曜だから、私は仕事を休む必要があるんだよね。
でもいつも走っているようなコースだし・・・
今年はスルーするかな。



ちなみに7月26日(土)には第3回バーニングマンレースが開催されます。
場所は熊谷文化スポーツ公園、通称くまがやドーム。
応援に来てね!
s-SSF2014_09
http://burning-man.wizspo.jp/

本庄・熊谷・前橋の空手教室 & 籠原の剣道教室

  • この記事を書いた人

ダニエルさん

肉とジャンクフードをこよなく愛する男。本職は籠原の不動産屋さんです。 【籠原の不動産屋さん】紀ノ国商事株式会社

-埼玉のイベント・スポット
-, , ,