まんじゅう2連発!
今回は最近籠原駅北口に出来たお店「手作りふる里饅頭屋」です。
今回は最近籠原駅北口に出来たお店「手作りふる里饅頭屋」です。
通勤客の乗り降りに特化した籠原駅周辺、大抵の人は電車の乗り降りだけで利用します。
そのため、ここで飲食や買い物をする人は少数です。
利用者数から考えると、ここら辺は正直言って商売するには厳しいところ。
そんな籠原駅北口では非常に珍しい新規開店、地元民としては行くしかない。
赤い旗が立ち並ぶお店、さっそく入店します。
そのため、ここで飲食や買い物をする人は少数です。
利用者数から考えると、ここら辺は正直言って商売するには厳しいところ。
そんな籠原駅北口では非常に珍しい新規開店、地元民としては行くしかない。
赤い旗が立ち並ぶお店、さっそく入店します。
見渡すとショーケースに並ぶのは色とりどりのまんじゅう達。
あれ?
何か見覚えのあるまんじゅうだぞ?
良く見るとやはり見覚えのあるまんじゅう、羽前屋忠左衛門のまんじゅうでした。
このまんじゅう、熊谷の群馬銀行前のお店が閉まってしまったので、随分ご無沙汰でした。
こんなところで出会えるなんて!
思わぬ幸運にニンマリ。
あれ?
何か見覚えのあるまんじゅうだぞ?
良く見るとやはり見覚えのあるまんじゅう、羽前屋忠左衛門のまんじゅうでした。
このまんじゅう、熊谷の群馬銀行前のお店が閉まってしまったので、随分ご無沙汰でした。
こんなところで出会えるなんて!
思わぬ幸運にニンマリ。
さっそくまんじゅうをチョイス。
甘いのから辛いのまで、全部で十数種類のまんじゅうがあります。
今日は別に甘いのがあるので、ここでは甘くない系でいってみよう。
「ピリ辛ひじき」「山菜きのこ」「みそ」「チーズ」ってとこだな。
残念ながら一番の好物、味噌ツナは無いようだ。
甘いのから辛いのまで、全部で十数種類のまんじゅうがあります。
今日は別に甘いのがあるので、ここでは甘くない系でいってみよう。
「ピリ辛ひじき」「山菜きのこ」「みそ」「チーズ」ってとこだな。
残念ながら一番の好物、味噌ツナは無いようだ。
さらに焼きまんじゅうは1本(150円)から焼いてくれます。
よっしゃ、それじゃ2本焼いてくれ!
ふわふわの焼まんじゅう、タレはたっぷりで甘味も味噌味も出ていてバランスよし。
この焦げ目、このタレの匂い、持って帰るまで我慢するのは酷だ。
よっしゃ、それじゃ2本焼いてくれ!
ふわふわの焼まんじゅう、タレはたっぷりで甘味も味噌味も出ていてバランスよし。
この焦げ目、このタレの匂い、持って帰るまで我慢するのは酷だ。
ちなみにまんじゅうはどれも120g前後あるので、2つも食べればお腹一杯です。
家庭で自分で焼く用の「焼いてない焼まんじゅう(タレ付き)」もあります。
その他甘味もあり。
家庭で自分で焼く用の「焼いてない焼まんじゅう(タレ付き)」もあります。
その他甘味もあり。
それにしても歩いていけるところにこういうお店が出来るのは嬉しいもの。
寂しい籠原駅周辺が少しでも盛り上がってくれればいいなぁ。
あとはがっつりボリューム系のまんじゅうが充実してくれるとうれしいなぁ。
寂しい籠原駅周辺が少しでも盛り上がってくれればいいなぁ。
あとはがっつりボリューム系のまんじゅうが充実してくれるとうれしいなぁ。