-
寄居町寄居「岸傳」の串だんごと薯蕷饅頭と茶饅頭
久しぶりに寄居でタレカツ丼を食べた私。 食後のデザートはもう決めてある。 久しぶりにあのお店でダンゴスキー!
-
熊谷市新堀新田「梅林堂」の生どら焼きラムレーズンと月見だんご
今日9月13日は十五夜、中秋の名月です。 あいにくの空模様で月見は微妙かな? しかし我々には良い言葉があるのだ。 「月より団子」 「それはそれ、これはこれ」
-
皆野町大字三沢「みずほの里」のそば弁当(すまんじゅう付き)
よく晴れた日、青空の下で蕎麦をすする。 絵になりますね。 あれ、でも不思議とうどんは外で食べる気にならないな。 なんでだろ?
-
熊谷市(旧大里町)津田新田農産物直売所内「おおさと工房 農村レストラン」の工房セット
店の名前を冠したメニューは自信作。 そんな法則ってあるあるですよね。 とりあえずそれを頼んでおけばハズレはない・・・はず。
-
太田市粕川町「道の駅おおた」のとり飯(大盛り)と焼きそば(メガ盛り)とくるみレーズンまんじゅうと義貞酒饅頭
今日はとり飯のネタで。 ところでこれを書いていて気になった点が。 とりめしは普通、「とりめし」「鳥めし」「鶏めし」表記が多いけど、これは「とり飯」です。 別にどうでもいい話なんだけど、個人的には結構気 ...
-
深谷市稲荷町2丁目「栄寿堂本店」の酒まんとカステラとロールカステラ
世の中のカステラ好きに激怒されそうなことをいいます 私はカステラのあのザラメが嫌いです。 邪魔です。 無いほうがいいです。
-
桐生市黒保根町下田沢「道の駅くろほね・やまびこ」のたまご入りまんじゅう
今日は自転車のネタで。 先日行ったチームマイナーの「ロングライド錬2」で食べたモノです。
-
足利市旭町「岡田のパンヂュウ」のパンヂュウ3個
GW行楽ネタ第2弾は足利。 足利は遠いようで意外に近いんだよね。 それでいて埼玉とは違う雰囲気の街だから観光気分になれます。
-
藤岡市藤岡「成田屋」のたまご饅頭
群馬県藤岡市は妻の実家が有るところ。 鶴商ロスで落ち込んでいる私にとっては今は辛い街。 しかし、藤岡には他にも魅力的なものはいっぱいあるんだぜ。
-
さいたま市大宮区桜木町1丁目そごう大宮店内「香港蒸蘢」の飲茶食べ放題
今回やって来たのは大宮のそごうです。 色々と用事を済ませたらちょうど夕食時。 それじゃあレストランのフロアで食べていいましょうかね。