さあ、お正月も終わって今年も始動の時が来ました。
皆さんは食っちゃ寝して体重は増えました?
もちろん私もしっかり増えましたよ。
やっぱり諸悪の根源は餅ですよね、餅。
この白い悪魔にどれだけの人が魅惑堕落させられたことか・・・
行田のパン屋さん「翠玉堂」

さて、お正月の恒例イベント、行田市行田のパン屋さん「翠玉堂」の新年餅つき大会2017が1月3日に開催されました。
今年は12時ころに到着。
おお、やってるやってる。
毎年恒例の餅つき大会

餅つき餅つき。
このイベントの参加は自由で無料です。
とはいえ、ただ食べるだけじゃあ申し訳ない。
力のかぎり餅をつこう。
ぺったんぺったんぺったんぺったん・・・
でも実はつく前のコネコネが非常に大変なのです。
そしてコネコネをしっかりやらないときめ細かな餅にはならないとのこと。
様々な味付けをされる餅

つかれたお餅は調理班により色々な味付けがされていきます。

味付けは定番から色物まで種類はかなり多い。


さあ、あれこれ取って食べよう食べよう。
味が混ざるのなんて気にしてられない。
次から次へと口の中へ腹の中へ!
定番から色物まで

からみ、ジェノベーゼ、あんこ、焼肉フリカケ。

なめたけ、何かの醤油?、納豆、きなこ。

青唐辛子味噌、スイートチリ、韓国のり。
他にも岩海苔、餃子のタネ、チョコ、アイスなど色々出ます。
獅子舞も

恒例の獅子舞も始まったぞ。
獅子に噛まれて無病息災。
残念ながら私は時間切れでここで退散。
この後は書き初めやフラフープ、縄跳びの大会が行われたはず。
あ~、書初めだけでもやって来ればよかったな。
ごちそうさまでした。
そしてお疲れさまでした。
楽しいひと時を有り難うございました。
今年の正月も天気が良かったね。
晴れて温かくて風もなくて非常に過ごしやすかった。
さて、今年も楽しくやっていきましょう!
コメント