昨日は夜にクルマで走ってたんだけど、月がものすごく綺麗だった。
帰って調べてみたら、11月5日は中秋の名月に並んで美しい月が眺められる十三夜である旧暦9月13日にあたるとのこと。
そして今年はその十三夜が10月6日と11月5日の2回あった珍しい年なんだって。
もちろん月そのものはそんな暦は気にしてないんだろうけど、とにかく綺麗だったな。
それじゃあ今日はスッキリした話題で。
熊谷大橋の北側にあるジェラート屋さん「ジェラートマリノ」にやって来ました。
ここは存在はずっと認識していたんだけど、開いてるんだかどうだかずっと分からなかったんだよね。
それがここ最近、ノボリが立っている。
それじゃあ行ってみよう。
営業時間はこんな感じ。
朝9時からとは早いね。
そして日曜祝日は休みって客商売としては珍しいよね。
中に入って納得。
ここはジェラート屋さんというよりも工場直売所なんだね。
だからこの営業時間なのか。
店内にはアイスケースが一個だけあり、そこに数々のジェラートが詰まっている。
カップとかコーンとか、シングルとかダブルなんて話は一切出ない。
店員さんがジェラートの種類について親切丁寧に説明してくれました。
フルーツ整形ジェラートもあるよ。
焼肉屋さんのデザートでお馴染みだよね。
主に贈答品用だから、自分で食べるには贅沢かも。
で、ジェラートはカップ入りが100円!
何だその値段は!?
250~300円くらいかと思ってたのに!!
あまりの破格値に外の気温も忘れて思わず大量購入しちゃった。
フルーツ整形ジェラートは流石にお高かったので断念。
品揃えはフルーツ系がメイン。
季節に寄って色々な種類が出るみたい。
柚子みるくとは珍しいね。
これは確か最後の数個だったかな。
モナカは200円。
ドーナッツ状のモナカの皮の中にジェラートが詰まっています。
チョコといちごを買ったけど、味はどっちもさっぱり系。
まずはいちごを食べてみよう。
シャクシャクした食感で、ジェラートというよりフルーツシャーベットだね。
イチゴの甘味と酸味が素直に感じられるよ。
あっという間に食べちゃった。
で、これが10月上旬の話。
そして昨日、久しぶりに食べようと冷凍庫を見てみたら・・・・
いっぱいあったはずのジェラートが全然ない!
妻に問い詰めたら「美味しかったから全部食べちゃった」とのこと。
ちょっとちょっとちょっと待てよ、寒いから食べたくないって言ってたじゃん!
大事にちょっとずつ食べていた俺って一体!?
あ、そうか、最近は寒くて暖房を入れ始めたからか。
温かい所で食べるジェラートは格別だもんなぁ・・・
仕方ない、また仕入れに行くか・・・
コメント