さて、ガリガリ君ナポリタン味は食べたかな?
私の周りでもけっこう多くの人が食べてるみたい。
で、評価は極端だね。
「美味いじゃん!」って人もいれば、「・・・」と言う人もいるよ。

そして今日はみんなお腹いっぱい感のあるナポリたんネタ。
ちょっと前に書いた「深谷市国済寺「いっちょう」のクリームたっぷりベリーベリーパンケーキ(3段)他 」の時に食べたナポリたんでいこう。
この日はTOKYOエンデューロに出場するカゴハラストライダーズの壮行会でした。

自転車のレース前とは思えないような食事をした後の締めは・・・

やっぱりナポリたんだよね。
正式名称は「なつかしのナポリタン」だ。

具はベーコン、玉ねぎ、ピーマンの王道タイプ。
タバスコと粉チーズが付いてくるぞ。

ケチャップはそれほど濃くなさそうだね。
いいぞ、いいぞ。
個人的には後半にフィーバータイムがあるため、ケチャップは濃すぎないほうが有難い。

それじゃあ頂きましょうか。
フォークにクルクルっと巻いてパクっと。
おお、甘くて酸味が少ないタイプだね。
甘みが強いのが「なつかしの」ってところなのかな。
玉ねぎはシャキシャキだ。
ちなみに私はヘナヘナが好み。

しばらくそのままの味を楽しんだ後はフィーバータイム!
粉チーズとタバスコを思い切りぶっかける!
これが楽しみなんだよね~

粉チーズの頼りないコク、タバスコのツーンとした辛味と酸味で元の味は殆ど分からない。
食感は明らかにネッチョリ度とジャンク度が増す。
でもこれがいいんだな!
これが私にとっての「なつかしの」なんだよね。
粉チーズとタバスコは大人の味、それに憧れてたっぷり入れてたっけ。
でも口の周りを赤くして食べるその姿は子供だけどね(笑)

そして締めその2へ・・・
ふうううううう、満腹だぜぇ・・・・
締めのナポリたんは適量だったものの、締め2のパンケーキ3段はキツすぎた・・・
冬の間、贅肉を増やさないように頑張ったのが全てパーになった気分だね(笑)
でもまあ、ナポリたんを食べることは全てに優先するよ、うん。

そして肝心のレース結果はこちら。
TOKYOエンデューロRiverStage2014に出場した
https://cycle.kagohara.net/2014/03/17459.htm
深谷市国済寺「いっちょう」のなつかしのナポリタン
















コメント