本日は皆さんお馴染みの「いっちょう」にやって参りました。
ここはメニューは豊富だし、個室だし、注文は自分でできるし、とても便利なんですよね。
皆で食べたいものが異なるときや、ゆっくりお話したい時なんかには重宝してます。
しかし何回も来ていると注文するものがなくなってしまうのも事実。
ネタ的には以前に食べたものは注文したくない。
何か新しいのは無いかな?
と思ってメニューを見てたらこんなのを発見。
むむ「ビックリ天丼」か。
限定10食というのもソソられる。
よし、今日はこれでいこう。
ピピピッと。
さーて来ました来ました。
大きな天丼と味噌汁、サラダ、漬物がついてます。
構成はエビが2尾、野菜の天ぷらがいくつか、そして巨大なアナゴとイカってところ。
エビよりもイカアナゴが大好きな私は大喜びだぜ。
ドリンクも付いているので例のピピピで別注文しよう。
問題はその大きさ。
箸で摘んで写真を撮ろうとするが・・・
デカすぎてなかなかうまくいかない!
フレームに入りきらないし、ピントもなかなか合わない。
撮影にこんなに苦戦するのは珍しいな。
まあ、食べながら撮っていくか。
まずはイカちゃん。
まずはデカイ。
イカ天大好き。
これなら食べ応えがあってイイね。
続いてアナゴちゃん。
サックリ揚がってて美味しいね。
そしてやはりデカイ、長い。
というかデカすぎ!
ちょっとばかり食べても全然減らねぇ!
エビちゃんもいってみよう。
前者2名がデカかったのでインパクトは小さいが、それでも十分レギュラークラス。
ここらでだんだん苦しくなってくる。
後は野菜の天ぷらだ。
コレはなんだ?
舞茸か?
胃と脳に油がまわってきて意識が朦朧としてくる。
こうなるとサラダと漬物が大きな味方だ。
だからサラダを最初に全部食べちゃうと後がキツイぞ。
ご利用は計画的に。
ちなみにご飯は丼の大きさから言えば少なめ。
天ぷらの油を中和してくれるご飯が少ないのはキツイぜ。
ふぅぅ、ご馳走さまでした。
なんとか食べきりました。
量的にはそれほど苦戦しないはずだが、やはりご飯と天ぷらのバランスが大事ってことだね。
逆に言えば天ぷら大好き!って人は大喜びだな。
今回は「ボーナスステージ」として、「コレも食べてね」とお寿司を半分ほど追加されたのには冷や汗が・・・
これじゃあ「ボーナスステージ」どころか「おしおきだべ~」だよなぁ。
その日は晩御飯どころか、翌日の朝ごはんも食べられなかったよ。
ちなみに限定10食のこのビックリ天丼、私の注文時には「残数10」でした。
そりゃあこんなデンジャラスなもん、普通の人は食べないわな(笑)
でもこういうのがあるから「いっちょう」に行っちゃうんだな、私は。
次なるビックリメニュー、期待してますぜ!
以前の記事
深谷市国済寺「いっちょう」の海老フライ8本丼
https://kagohara.net/2011/07/8963.htm
深谷市国済寺「いっちょう」のかつめし
https://kagohara.net/2011/03/7849.htm
深谷市国済寺「いっちょう」のジャンボチキンカツ丼とミニぶっかけうどん
https://kagohara.net/2011/02/7575.htm
上里町七本木「いっちょう」の豚丼ととろづくし盛り
https://kagohara.net/2010/09/6543.htm
深谷市国済寺「いっちょう」の豪海鮮丼とレディースセット
https://kagohara.net/2010/05/5873.htm
藤岡市藤岡「いっちょう」の職人ランチA
https://kagohara.net/2010/02/4694.htm
藤岡市藤岡「いっちょう」の豚焼肉でかランチ
https://kagohara.net/2009/02/1845.htm
深谷市国済寺「いっちょう」のジャンボチキンカツ丼
https://kagohara.net/2008/12/1695.htm
[map lat="36.190516214165896" lng="139.30355072021484" align="undefined" width="550px" height="400px" zoom="13" type="G_NORMAL_MAP"]36.190516,139.303551[/map]
深谷市国済寺「いっちょう」のビックリ天丼
2012年2月25日 執筆者 : ダニエルさん
