おしらせ
スポンサーリンク
SNSフォローボタン
毎日更新!カゴハラネットをフォローする

宮代町和戸1丁目「八宝堂」の焼団子と茶マン

宮代町のグルメ
茶マンって何だ!?宮代町の和菓子屋さんで焼団子と茶マンを堪能!



宮代町和戸1丁目「八宝堂」


やってきたのは宮代町和戸1丁目にある和菓子屋さん「八宝堂」です。
2024年10月のマイナー錬で寄ったお店です。
10月のマイナー錬「マイナーサイクリングフェスティバル’24 」前編
先日、チームマイナーによる2024年10月のマイナー錬「マイナーサイクリングフェスティバル'24 」が開催されました。

10月のマイナー錬「マイナーサイクリングフェスティバル’24 」後編
10月のマイナー錬、前編からの続きです。





昔からやっている和菓子屋さんのようです。
お、だんごが店頭に出ているぞ、さっそく頂きましょう。


焼団子


焼団子は大きな円柱型のだんごが3玉。
このスタイルは珍しいな。
だんご三兄弟を思い出します。




玉のひとつひとつが大きくて食べ応えが凄い!
タレは王道のみたらしで甘め寄り。
うん、これはいいだんごだ。




中に入って他のお菓子もチェック。
茶マン?
茶色の饅頭だから茶マンなのか?
ダニエルさん
ダニエルさん
なんだか「茶マン、参上!」と言って決めポーズをするヒーローを思い浮かべちゃう




茶マン


茶マンの生地は表面の皮が無いふわっふわスポンジ状。
手に持つとホロホロ崩壊しそうなほど柔らかい。




その中にはつぶあんが入っています。。
あんこはアズキの粒の食感がしっかりある甘めのタイプ。
シンプルで力強い甘さのあんこです。
美味しいな、ちょっと食べづらいけど。




ご馳走様でした。
自家製のカステラがとても美味しそうでした。
こういうシンプルなカステラって好き。
今度行ったら絶対に食べよう。

     
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

本庄・熊谷・前橋の空手教室 & 籠原の剣道教室

この記事を書いた人


肉とジャンクフードをこよなく愛する男。本職は籠原の不動産屋さんです。
【籠原の不動産屋さん】紀ノ国商事株式会社
[X]
スポンサーリンク

コメント