学期末が来ると今でも思いだす。
休みへの期待、決まってお小言が書かれた通知表、持って帰るたくさんの荷物。
それともうひとつ。
学期末の最後の給食に出る、楽しみな楽しみなアレ。
私の育った菖蒲町(現久喜市)では学期末の最後の給食に必ず出たものがあります。
それがこの「カステラサンドパン」です。
1年に3回だけ食べれるこのカステラサンドパン、私を含めて当時の子供達がどんなに楽しみにしていたことか!
これは菖蒲にある新井製パンで作られています。
新井製パンはずっと学校給食用のパンを作り続けています。
逆に言うと市販されているわけではないので、このカステラサンドパンを買うことは出来ませんでした。
当然、学校を卒業してしまうともうカステラサンドパンを食べることは出来ず、ずっと思い出の食べ物ままとなっておりました。
それが今年、久喜市菖蒲町小林にある「南彩農協農産物直売所」を訪れたときにカステラサンドパンを売っているのを発見!
これを見つけたときは神の存在を確信したね。
カステラサンドパンはその名のとおり、カステラをパンでサンドした菓子パンです。
パン-チョコ-カステラ-いちごジャム–パンという構成となっています。
袋も給食の時のまま、嬉しいね。
一口食べれば心は一瞬であの頃に。
そうそう、これだよこれ!
もうね、思わずウルウルしちゃいましたよ。
またこのカステラサンドパンを食べれるなんて!
どんなにおいしい食べ物だって、思い出にはかなわない。
おそらく誰にでもこういう食べ物ってあると思います。
なお、カステラサンドパンの起源はというと、
休みへの期待、決まってお小言が書かれた通知表、持って帰るたくさんの荷物。
それともうひとつ。
学期末の最後の給食に出る、楽しみな楽しみなアレ。
私の育った菖蒲町(現久喜市)では学期末の最後の給食に必ず出たものがあります。
それがこの「カステラサンドパン」です。
1年に3回だけ食べれるこのカステラサンドパン、私を含めて当時の子供達がどんなに楽しみにしていたことか!
これは菖蒲にある新井製パンで作られています。
新井製パンはずっと学校給食用のパンを作り続けています。
逆に言うと市販されているわけではないので、このカステラサンドパンを買うことは出来ませんでした。
当然、学校を卒業してしまうともうカステラサンドパンを食べることは出来ず、ずっと思い出の食べ物ままとなっておりました。
それが今年、久喜市菖蒲町小林にある「南彩農協農産物直売所」を訪れたときにカステラサンドパンを売っているのを発見!
これを見つけたときは神の存在を確信したね。
カステラサンドパンはその名のとおり、カステラをパンでサンドした菓子パンです。
パン-チョコ-カステラ-いちごジャム–パンという構成となっています。
袋も給食の時のまま、嬉しいね。
一口食べれば心は一瞬であの頃に。
そうそう、これだよこれ!
もうね、思わずウルウルしちゃいましたよ。
またこのカステラサンドパンを食べれるなんて!
どんなにおいしい食べ物だって、思い出にはかなわない。
おそらく誰にでもこういう食べ物ってあると思います。
なお、カステラサンドパンの起源はというと、
古代中国において拳法の達人であった香素寺(かすてら)の讃 怒潘(さん どはん 1208生-1270没)は、苦しい修行に耐えられずに辞めていってしまう弟子たちが多いことに対し、味と栄養のバランスが良い食べ物を食べさせて頑張らせようとした。
そこで現地の主食であった小麦粉を発酵させて焼いたものに甘い蜜をはさんだ物を作り、これを食べた弟子たちは絶賛して修行に励んだという。
その食べ物は発明者の名前をとって「かすてら・さんどはん」と呼ばれるようになり、香素寺の名物となった。
現在でもこの「かすてら・さんどはん」を食べたいがために香素寺の門をたたく拳法の修行者が後を絶たないという。
民明書房刊『香素寺・その光と影』より
ということです。
多分、本当。
だって雷電が言ってたもん。
これを発見して以来、菖蒲に買えるときには必ず南彩農協農産物直売所に寄るようにしています。
しかし、毎日必ず売っているわけではないようです。
見つけたときは必ずゲットすべし!
地図
にほんブログ村
籠原・熊谷・深谷周辺の情報
http://kagohara.kino92.com/images/title100px.jpg
籠原・熊谷・深谷周辺の情報 カゴハラウォーカー
https://kino92.kagohara.net/img/kino92banner.gif
籠原の不動産屋さん 紀ノ国商事株式会社
http://karate.kino92.com/image/banner88x31.gif
本庄・前橋・熊谷 空手道洲道館
http://kendo.kino92.com/img/banner88x31.gif
籠原の剣道教室 日立金属少年剣道教室
コメント
SECRET: 0
PASS:
檸檬さま
三箇とはまた懐かしい地名が(笑)
実家は三箇神社が近いですね。
私も高校は加須でした。
チャリでよく通ったっけなぁ~
SECRET: 0
PASS:
あんくるみさま
おお、これを食べたことがある人が!
菖蒲小、菖蒲中なら同級生かも!?
SECRET: 0
PASS:
マロニエさま
てっきり菖蒲のオリジナルかと思っていたら、けっこう各地にあるようです。
セブンイレブンにも売っていたとの情報が!?
SECRET: 0
PASS:
davidofさま
いえいえ、菖蒲が久喜に吸収されたので、久喜は残ってますよ。
揚げパンはウチの方では砂糖をまぶしたもので、ココアや黄粉のは食べたことがありません。
そういえば揚げパンもたべたいなぁ・・・(ヨダレ)
SECRET: 0
PASS:
亜久里さま
調べてみるとけっこう色々なところにあるパンらしいですね。
ウチのはいちごジャムでした。
年末に帰るけど、多分売ってないだろうなぁ・・・
SECRET: 0
PASS:
旅人酒場さま
懐かしいですよね~
市町村合併はなかなか慣れませんね。
今でも「さいたま市」なんて言われても解らないので「大宮」や「浦和」になっちゃいます。
SECRET: 0
PASS:
くいしんぼさま
誰もツッコんでくれなかったらどうしようかと思ってました(笑)
SECRET: 0
PASS:
まみざわさま
私も通知表にはいつも同じようなことを書かれてました・・・
SECRET: 0
PASS:
こんばんは。
菖蒲町は久喜市になってしまったんですね。私の母系のルーツは三箇なので、子供の頃はよく行ってましたよ。加須の某高校に行ってからも菖蒲町の同級生がいて、何だか懐かしくなりました。
SECRET: 0
PASS:
菖蒲の生まれだったんですか?!私の身近にもいます^^まさか同級生じゃないですよね。そのカステラパン食べた事あります。グリーンセンターで私も買いました。パン大好き~~~
SECRET: 0
PASS:
いいですね~!!
初めて見ました。
テレビで放送されたりしたら人気が出そうですね!!
SECRET: 0
PASS:
久喜って無くなってしまったんですね。
そういえば、我が母校でも年3回よりも多かったですが、『ココア揚げパン』がなつかしメニューでしたよ。
坂戸のオラシオンというパン屋さんに有りますが、時々取り付かれたように食べたくなってしまいますw
SECRET: 0
PASS:
ウチの母が大好きなんですぅ!
りんごジャムが万遍なく塗ってあって美味しいですよね~❤
早速買いに行っちゃおうっかなぁ~(= '艸')ムフッ
SECRET: 0
PASS:
ありましたありました、こんなパン!そう言えば暫く見ていません。。。
菖蒲が久喜市になったのも知りませんでした。市町村合併が多くて
ついていけないのと、町村名が減ってしまうのが悲しいです(+_+)
SECRET: 0
PASS:
雷電が
あのマニアックな男の世界、ですね
SECRET: 0
PASS:
美味しそうですが、カステラをサンドしてあるんですね
袋が妙にデカイですね
SECRET: 0
PASS:
そういった「儀式」はなかったですね~。
通知表も毎度書かれることは同じだったし。