おしらせ
スポンサーリンク
SNSフォローボタン
毎日更新!カゴハラネットをフォローする

2023年2月のマイナー錬「徳川埋蔵金ライド」前編

日記

先日、チームマイナーによる2023年2月のマイナー錬「徳川埋蔵金ライド」が開催されました。


2023年2月のマイナー錬「徳川埋蔵金ライド」

君は覚えているか?
30数年前、幼き僕らをワクワクさせたあの番組。
膨大な費用と時間を掛け行われたプロジェクト。
そう、徳川埋蔵金スペシャルだ。
当時僕らは夢中になり、きっと見つかると信じ続けた。
しかし結局アレは何だったんだ・・・という記憶しか残ってない。
今こそ、あのもやもやを自分たちの手で明らかにしよう。
そしてマイナーズ達は立ち上がった!!
という設定でライドします


【開催概要】
埋蔵金探すぜ!

【場所・日時】
開催日 2023年2月18日(土)※雨天:日曜スペシャル!!に変わります
集合場所:道の駅はにゅう 8:30
解散場所:刀水橋付近 16:00予定

【コース概要】
約65km 平坦
TP:3か所 OP:3か所

今回のマイナー錬のツアーリーダーはひーくんが務めます。


スタート:道の駅はにゅう


今回のマイナー錬に集まったのはK4さん、ひーくん、シャーさん、ふぃPさん、NOZAさん、TAKANOさん、hideさん、私の8名。
hideさんは初参加です。



TP1:羽生PA 鬼平江戸処「船橋屋」


羽生の道の駅から東北道羽生PAへ。
江戸・・・徳川・・・
ここが第1TP(食べ物ポイント)となります。
各自、思い思いの食べ物をゲットして食べましょう。
東北道上り 羽生PA 鬼平江戸処内「船橋屋」の夏寒天(夏限定)と串くず餅
祝・浦和レッズ ACL準決勝進出!昨日は埼玉スタで上海上港と1-1で引き分け。でもアウェイゴール差で勝ち抜け、準決勝へ進みました。引き分けだったのは残念だけど、ACL日程でリーグ戦がキツくなるけど、それでも相手に打ち勝って前に進めるのは大き...





私は「船橋屋」豆かんを頂きます。
白蜜ですっきりウマウマな豆かんです。



OP1:加須市砂原「あられちゃん家 埼玉工場直売店」


東に行って加須市砂原にある「あられちゃん家 埼玉工場直売店」が第1OP(お土産ポイント)です。
加須市砂原「あられちゃん家 埼玉工場直売店」のお菓子色々
加須市砂原「あられちゃん家 埼玉工場直売店」11月のマイナー錬でいったお店を詳しく紹介しましょう。加須市砂原、旧大利根村の「あられちゃん家 埼玉工場直売店」です。ここはおかき等の製造直売所で、かなりの種類のおかき類などが売っています。





ここはせんべいやあられなどの米菓子を中心としたお菓子直売所。
入るとあれもこれも欲しくなっちゃってパックパックいっぱいに買ってしまいました。




カップに入ったバウムクーヘンにホイップクリームの「カップバウム」も食べちゃおう。
ホイップクリームがたっっっっぷりでやっちまった感アリアリ。
でも意外とさっぱりなのでそこまで罪深くないかも。



三県境


利根川を渡って渡良瀬遊水地付近へ。
埼玉県・群馬県・栃木県の三県境を見学します。
ここは日本で唯一の簡単に歩いてこられる三県境として有名なところです。
埼玉・群馬・栃木が交わる!全国で唯一の歩いていける「三県境」
道の駅 かぞわたらせ今回は久しぶりに観光スポットネタ。やってきたのは渡良瀬遊水地近くの「道の駅 かぞわたらせ」です。一度は行ってみたかった「三県境」が目的です。




TP2:城町1丁目「城町食堂」


昼食タイムにやってきたのは館林市役所敷地内にある「城町食堂」です。
城・・・殿様・・・宝・・・




おお、よりもいの聖地!




魅惑のメニューの中からオムカツハヤシをチョイス。
ふわふわオムレツに優しいハヤシ、更に1129のカツ。
ゆったり談笑しながら食べるオムカツハヤシ、実に美味かった。
ご馳走様でした。



後編に続く。
2023年2月のマイナー錬「徳川埋蔵金ライド」後編
前編からの続きです。

     
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

本庄・熊谷・前橋の空手教室 & 籠原の剣道教室

この記事を書いた人


肉とジャンクフードをこよなく愛する男。本職は籠原の不動産屋さんです。
【籠原の不動産屋さん】紀ノ国商事株式会社
[X]
スポンサーリンク

コメント