バター!あんこ!バター!あんこ!リニューアルした道の駅おがわまちであんことバター三昧!

やってきたのは2025年5月末に改装オープンしたばかりの「道の駅おがわまち」です。
平日昼間でもお客さんは多く、とりあえずソフトクリームとみたらしだんごを頂きました。


なお、昼食はアライでソースかつ丼+αを頂いております。
要するに満腹であります。


しかししかし、この看板を見て素通りは出来ない。
バタークリーム!

ということで「ベーカリーおがわっ子」でパンを買おう。
焼き上がり時間の前に外に行列ができるので、そこに並びましょう。



おうおうおう、焼きあがったパンがずらりずらり!
あれもこれもどれも欲しい食べたい美味しそう!

厳選して3点のみゲット。
本当はもっと欲しかった。
でも俺の満ちた腹が止めた。

まずは基本王道のあんバターパンから。
この気温だとバターがすぐにグズグズになっちゃう。
溶けかけたバターをコッテリ食べるのもいいが、ここはクールに行こう。
直ぐには食べず、家に帰って冷蔵庫で冷やしてバターをしっかり固めました。

それで食べると口の中で冷たいバターが溶けていく。
このバターの塊を食べるという背徳感にぞくぞくする!
パン生地はデニッシュのようにソフトで美味しく食べやすい。
うんうん、ウマイウマイ。

続いておいもあんバターパンを頂きましょう。
こちらも冷蔵庫で冷やしました。

いもあんも小豆あんも大して変わらないと思ってたけど全然違う。
ねっとりいもあんのナチュラルな美味さがパンに包まれて昇華する。
これはバター無しのほうがいもあんの美味しさは生きるかな?
とはいえバターのジャンク度と快楽度は捨てがたいッ!

ラストはバタークリームあんぱんで。
バタークリーム大好き!

コッテリ濃厚なバタークリームがたっぷり入っています。
それにあんこ、美味くないわけがあるまい。
バタークリームを舐め舐め食べるアンパン、まさに恍惚の時。
完全なバターのあんぱんを2個食べた後でもバタークリームは美味いのです。
ご馳走様でした。
どれも美味かった。
また買いに行こう。
小川町小川「道の駅おがわまち」

やってきたのは2025年5月末に改装オープンしたばかりの「道の駅おがわまち」です。
平日昼間でもお客さんは多く、とりあえずソフトクリームとみたらしだんごを頂きました。

小川町小川道の駅おがわまち内「オガワソフト」のミニみたらしだんごソフト
新装開店の「道の駅おがわまち」で冷たいソフトクリーム!トッピングはまさかのアレ!

小川町小川道の駅おがわまち内「けんぴとみたらし おがわ庵」のこがしみたらし団子串1本竹筒
新装オープンの道の駅おがわまちでこがしみたらし団子を堪能!
なお、昼食はアライでソースかつ丼+αを頂いております。
要するに満腹であります。

ときがわ町日影「アライ」のソースカツ丼とカツ丼(ご飯半分)
デカ盛りで有名なときがわ町のアライで丼物2発!ハードな戦いだぜ!

しかししかし、この看板を見て素通りは出来ない。
バタークリーム!
小川町小川道の駅おがわまち内「ベーカリーおがわっ子」

ということで「ベーカリーおがわっ子」でパンを買おう。
焼き上がり時間の前に外に行列ができるので、そこに並びましょう。



おうおうおう、焼きあがったパンがずらりずらり!
あれもこれもどれも欲しい食べたい美味しそう!

厳選して3点のみゲット。
本当はもっと欲しかった。
でも俺の満ちた腹が止めた。
あんバターパン

まずは基本王道のあんバターパンから。
この気温だとバターがすぐにグズグズになっちゃう。
溶けかけたバターをコッテリ食べるのもいいが、ここはクールに行こう。
直ぐには食べず、家に帰って冷蔵庫で冷やしてバターをしっかり固めました。

それで食べると口の中で冷たいバターが溶けていく。
このバターの塊を食べるという背徳感にぞくぞくする!
パン生地はデニッシュのようにソフトで美味しく食べやすい。
うんうん、ウマイウマイ。
おいもあんバターパン

続いておいもあんバターパンを頂きましょう。
こちらも冷蔵庫で冷やしました。

いもあんも小豆あんも大して変わらないと思ってたけど全然違う。
ねっとりいもあんのナチュラルな美味さがパンに包まれて昇華する。
これはバター無しのほうがいもあんの美味しさは生きるかな?
とはいえバターのジャンク度と快楽度は捨てがたいッ!
バタークリームあんぱん

ラストはバタークリームあんぱんで。
バタークリーム大好き!

コッテリ濃厚なバタークリームがたっぷり入っています。
それにあんこ、美味くないわけがあるまい。
バタークリームを舐め舐め食べるアンパン、まさに恍惚の時。
完全なバターのあんぱんを2個食べた後でもバタークリームは美味いのです。
ご馳走様でした。
どれも美味かった。
また買いに行こう。
コメント