川越街買い食い散歩シリーズ第4弾です。
今日のネタは寒い日にピッタリの焼きおにぎり。
川越市幸町「中市本店」

やってきたのは川越観光のメイン通り、蔵造り一番街。
乾物屋さん「中市本店」の前には平日昼間でも大人気の大行列。
先日、オニオングラタンスープを頂いた漬物店「河村屋」はこの隣です。
平日でも行列

2年前にここに来て食べた焼きおにぎりの美味しさが忘れられない。
せっかく川越まで来たんだ、多少の行列は我慢して食べていこう。
手焼きのおにぎり

焼きおにぎりは店先での手焼きで、かつお節といわし節の2種類あります。
美味しそうな香りをかぎながら待ちましょう。
ねこまんま焼おにぎり(いわし)


さあ、焼きあがったぞ。
さっそく頂きましょう。
鰹節と昆布で出汁をとった秘伝のだし醤油で焼いた焼きおにぎりにたっぷりのいわし節がかかっています。
熱々でお焦げが香ばしく、更に醤油とイワシ節のダブル香りが食欲に拍車をかける。
個人的にはこのイワシがお気に入り。
この香り高い魚臭さがたまらなく美味いんだよね。
といっても鰯の嫌な臭みや苦味は全くないよ。
あくまでも心地よい魚臭さ、これは実際に食べてみないとわからないし、食べてみればわかると思います。
ねこまんま焼おにぎり(かつお)


かつお節の方も頂きましょう。
イワシに比べてカツオは優等生。
期待通り、いや期待通りの味だけど、より高いレベルの味って感じ。
かつお節ってこんなに美味しいの?って思うよ。
思わず店内でかつお節を買って行きたくなっちゃうほど。
ミックス節

せっかく両方買ったんだからミックスして食べるのもオツだ。
いわし&かつおのダブル節焼きおにぎり!
文句なしに美味い。
ふう、ご馳走様でした。
熱々焼きおにぎりを寒空の下で食べるのはやっぱり最高です。
ちなみに本当に熱々なので手に持つのが大変。
手袋などで工夫しましょう。
それと行列は隣のお店の前まで並ばないように気をつけてね。
コメント