今年も東松山で化石堀り!念願のハスタリスをゲットしたぞ!
東松山市坂東山「化石と自然の体験館」

やってきたのは東松山市坂東山、工業団地の一角にある「化石と自然の体験館」です。
ここでは化石発掘体験ができます。
私、これが大好きで、娘を強引に誘っては年に4回くらいは来ています。

ダニエルさん
本当は年10回くらいは来たいんだけどな

東松山市坂東山「化石と自然の体験館」で化石発掘体験 2023年夏
東松山で1500万年前の化石を発掘体験!

東松山市坂東山「化石と自然の体験館」で化石発掘体験 2024年夏
東松山で化石堀り!「いつかはメガロドン」を合言葉に頑張っています!
娘は前回、前々回でハスタリスや腕足類などを発掘している幸運者。
私は発掘数では勝つけどレア度では負けっぱなし。
今回こそは質も量も勝つ!


いつかはここに展示されるようなレアものを発掘したいです。
2024年12月

説明を聞いたら始めます。
金網で石や土砂をふるいます。

するとまれに石ではないものが出ることが。

ダニエルさん
おお、これは明らかにサメの歯!

砂ふるいの他に岩を割って発掘する方法もできます。
この日はちょっとやってみたけど収穫なし。


今回の結果は
アオザメ1
ワニザメ1
ウニ4
でした。ワニザメ1
ウニ4
娘も似たような結果で今回は勝敗つかずドロー。
ちなみに対面の小学生が14個も発掘していた!
2025年4月

2024年の冬休みには予約を取りそこねてしまったので春休みにリベンジ。
雨の日でした。

今回はメガネ型ルーペを装備してみました。
おお、手元が良く見える!

ルーペのおかげか、私は過去最高の8個を発掘。

しかも、サイズは小さいものの、レア度の高いハスタリスもゲット!
勝った!と思ったところ、娘がなにやら奇妙なものを発掘・・・

発掘したのはブドウ状瑪瑙(めのう)です。
これだけまとまっているのは非常にレアとのことでそのまま寄贈になりました。
お持ち帰りが出来ないほどのレアを発掘するとは!
よりによって私がハスタリスを出した日に発掘するとは!
なんということだ・・・
今日こそは娘に勝ったと思ったのに・・・

ということで娘はブドウ状瑪瑙は写真だけお持ち帰り。
他にオオワニザメ1、ウニ2、それとブドウ状瑪瑙の替わりにケース入りサメの歯を頂きました。
発掘の記念写真も撮ってもらいました。
次回こそ、次回こそは勝つッ!
そして「いつかはメガロドン!」だっ!
体験には事前予約が必要です。
手続きや費用などは過去の記事をご覧ください。
平日はガラガラですが、休みの日は早くから予約で埋まります。
特に春夏冬休みは予約を取るのがかなり困難です。
過去の記事

東松山市坂東山「化石と自然の体験館」で化石発掘体験
初めて化石発掘体験をしてきました。1500万年前の化石を掘ろう!

東松山市坂東山「化石と自然の体験館」で化石発掘体験2019
化石の発掘!去年の夏に初めて体験発掘をしたんだけど、その時の楽しさが忘れられずにもう一度やってきました。

東松山市坂東山「化石と自然の体験館」で化石発掘体験2020
毎年来ているこの化石発掘、今年もやってまいりました。ゲットしろ、鮫の歯!

東松山市坂東山「化石と自然の体験館」で化石発掘体験2021
毎年来ているこの化石発掘、今年もやってまいりました。ゲットしろ、メガロドンの歯!

東松山市坂東山「化石と自然の体験館」で化石発掘体験 2022年春
毎年来ているこの化石発掘、今年もやってまいりました。今年こそゲットしたいぞメガロドンの歯!

東松山市坂東山「化石と自然の体験館」で化石発掘体験 2023年夏
東松山で1500万年前の化石を発掘体験!

東松山市坂東山「化石と自然の体験館」で化石発掘体験 2024年夏
東松山で化石堀り!「いつかはメガロドン」を合言葉に頑張っています!
コメント