新着情報
 おしらせ
スポンサーリンク
SNSフォローボタン
毎日更新!カゴハラネットをフォローする

【再開】熊谷市桜木町2丁目「熊谷市立文化センター」のプラネタリウム館

埼玉のイベント・スポット


待っていました!
耐震工事の関係で、去年からずっとお休みだった熊谷のプラネタリウム館が今年の4月から復活!
密かなプラネタリウムファンの私としては待ちに待った再開です。
早速行ってまいりました。




熊谷市桜木町2丁目「熊谷市立文化センター」


やってきたのは熊谷市桜木町2丁目、熊谷駅南口を出て荒川方面に行くとある「熊谷市立文化センター」です。
ここは熊谷市立図書館や文化会館、プラネタリウム館が入っています。
去年からやっていた耐震工事が終わり、リニューアルオープンとなりました。


復活のプラネタリウム


私のお目当てはもちろんプラネタリウム。
エレベータで4階まで行きましょう。


券売機


券売機で利用券を購入します。
大人100円、こども50円で星空に旅立てます。
999の無期限パスよりもずっとずっとリーズナブルなお値段です。



※画像はイメージです
中に入って座り、時間になると約50分の投影が楽しめます。
あれ、プラネタリウムの機器自体は変わってないようだけど、投影機やスクリーンは変わったのかな?
以前のはいかにもって感じの古臭さがあったけど、今のは映像がきれいになったような気がする。
映写面積や解像度アップした感じだ。
今度行ったら聞いてみよう。


投影予定


投影予定はこんな感じです。
平日は15:30からの1回のみ。
平日やってくれるのは非常にありがたいです。
土曜日は13:30と15:30の2回で、第4土曜日には「星空の散歩道」が17:45からあります。
日曜日と祝日は13:30と15:30の2回に加え、幼児向けの「おはなし天文台」が10:30からあります。
基本的に月曜日はお休み、月曜日が祝日だとその次の火曜日がお休み。
それと第1金曜日もお休みです。
詳しくは市のWebサイトで確認してください。
http://www.city.kumagaya.lg.jp/shisetsu/bunka/puraneta.html



ちなみにトイレがきれいになった!
図書館の方も本の貸出・返却が自動になってたよ!

     
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

本庄・熊谷・前橋の空手教室 & 籠原の剣道教室

この記事を書いた人


肉とジャンクフードをこよなく愛する男。本職は籠原の不動産屋さんです。
【籠原の不動産屋さん】紀ノ国商事株式会社
[X]
スポンサーリンク

コメント