香りというのは食事における重要な要素の一つ。
だから私は喫煙可のお店は苦手です。
他人の臭い煙を嗅ぎながら食事するなんて拷問だよね。
ということで今日は香りのネタを。

と言っても花や香水の話じゃあない。
もちろん食べ物ネタであります。
やって来たのは熊谷市鎌倉町、星川の西の端にあるお肉屋さん「西京屋」です。
久しぶりに来たな。

店先からプンプン漂う揚げ物の香り。
くぅぅ、夕食前にこの香りは厳しい、厳しすぎます。
どうしたってフラフラ入っちゃいますよね。

買った後にクルマで帰るわけなんだけど、その時の車内の香りがヤバイ。
本当にヤバイ。
この揚げ物の美味しそうな香りが車内に充満するんだよ。
この「車の中で揚げ物の香りの破壊力」はここの揚げ物がNo1だね。

まずはコロッケとメンチからいってみよう。

コロッケはジャガイモの食感が残っているやや粗引き系だ。
サックリ揚っていてサクサク感が嬉しい。
そのまま食べても美味しいし、ソースをかけてももちろん美味しい。

メンチは上品さと肉々しさのバランスの良い中間点。
こちらもお肉がやや粗引き系だ。
これはフルーティーなタカハシソースをかけて頂くのが上策だ。

ハンペンフライもゲット。
ちなみに我が家のカメラと食卓の照明事情からすると、揚げ物を撮るのは非常に難しい。
どうしても全体的に黄色っぽくなっちゃうんだよね。

ハンペンって好きなんだよねぇ。
こうやってチーズを挟んであげるのも美味しいし、バターで焼いても美味しいし、おでんに入れても美味しい。
そういえばおでんにハンペン入れるのって関東だけ?

そして今回ようやく初ゲットしたのがラガーコロッチ。
熊谷はラグビーの街。
ラグビーボール型なのでラガー、そしてコロッケとメンチのハイブリッドということでコロッチという名前だ。
ちなみにずっとラガーコロッ「ケ」だと思っていた。

中に入っているのはチャーシュー挽き肉?
ジャガイモの甘味と食感が存分に引き出されている。
ノーマルのコロッケよりも厚めなので、その食感をより楽しめるね。

我が家では揚げ物を食べるときはご飯と豚汁はデフォルト。
ラガーコロッチを齧っては白飯を口に放り込む。
そしたら七味唐辛子をちょっと入れた具沢山豚汁をガブっと。
続いてコロッケ、メンチ、ハンペンフライ・・・
嗚呼、至福の時。
熊谷市鎌倉町「西京屋」のラガーコロッチとコロッケとメンチかつとハンペンフライ

















コメント