先日、チームマイナーによる2025年7月のマイナー錬「キちかおたジも錬」が開催されました。
2025年7月のマイナー錬「キちかおたジも錬」
【開催概要】
しばらくマイナー錬に参加してないおかげで、もともと走れない脚が更に弱体化してしまった。
今度TLの順番が回ってきそうなので慌てて錬に参加してみたが結構マイッタ。
そこで今回の指令だが、ちょっと訳わかんない名前の錬に参加することだ。
例によって君もしくは、いや私がバテてもそこは多めに見てほしい。
なお、このメッセージは5秒後に自動的に消滅するわけはなく・・・
参加の意思が固まるまで消すつもりはないのでゆっくりと考えるといい。
日時:2025年7月20日(日) 9:00~18:00予定
集合場所:くまどん( 埼玉県熊谷市上川上300)
走行距離:約65km平坦
TP(食べ物ポイント):6予定
今回のツアーリーダーはHeeさんです。しばらくマイナー錬に参加してないおかげで、もともと走れない脚が更に弱体化してしまった。
今度TLの順番が回ってきそうなので慌てて錬に参加してみたが結構マイッタ。
そこで今回の指令だが、ちょっと訳わかんない名前の錬に参加することだ。
例によって君もしくは、いや私がバテてもそこは多めに見てほしい。
なお、このメッセージは5秒後に自動的に消滅するわけはなく・・・
参加の意思が固まるまで消すつもりはないのでゆっくりと考えるといい。
日時:2025年7月20日(日) 9:00~18:00予定
集合場所:くまどん( 埼玉県熊谷市上川上300)
走行距離:約65km平坦
TP(食べ物ポイント):6予定
第0TP:伊勢崎「ことぶき」

集合時間は9時だけど5時に目が覚めてしまった。
なので朝飯を食べに伊勢崎の「ことぶき」に行ってから集合場所に行こう。

朝そばを頂きます。
何も言わないと温かい蕎麦が出て来るけど冷たいのもできるみたい。
スタート:くまどん

スタートは熊谷スポーツ文化公園のくまどん前。
今回は7名が参加。
この時点でもう暑くて暑くて大変。
第1TP:熊谷市上之「ホームベーカリーキタオカ」

第1TP(食べ物ポイント)はすぐ近くの「ホームベーカリーキタオカ」です。
私のお気に入りの店で良く来ます。

ここではジャムパンとクリームパンをゲット。
安心安定の美味さよ。
第2TP:行田市佐間1丁目「秩父家菓子店」

行田に向かって走り、佐間1丁目にある「秩父家菓子店」で第2TPです。

ここではみたらしだんごをゲット。
醤油味がキュッと極めて強い!
ここまで醤油が強いのは珍しいな。
第3TP:鴻巣市寺谷フラワーセンタ2F「ご馳走Dokoro かねはち」


鴻巣までいって早くもメインのランチ。
第3TPは「ご馳走Dokoro かねはち」です。
関係者オンリーっぽい外見の建物ですが一般人でも入れます。

ここでは煮魚定食を頂きました。
鮭と銀鱈の煮物がとろっとろで絶品!
鯵の刺身も肉厚プリンプリンで美味しかった。
第4TP:鴻巣市人形2丁目「Gelateria Bambola」

そのまま市街地に行って人形2丁目の「Gelateria Bambola」が第4TPです。

ここではラムレーズンと梅のジェラートを。
ガチで酸っぱい梅ジェラート、さっぱりのラムレーズン。
身体が冷えました。
第5TP:行田市小針「古代蓮の里」

余りの暑さに予定を変更して帰路へ。
行田の古代蓮の里が第5TP。
ここでは水分を補給しました。

ちょうど鬼滅の刃の田んぼアートが公開中。
しかし240分待ち!
これは無理だ。

地上からタンジロウを見学。
おお、見える見える。
第6TP:熊谷市上川上「八木牧パークハウス」

熊谷スポーツ文化公園近くまで帰って来て最後のTPは「八木牧パークハウス」です。

マンゴーミルクかき氷を頂きました。
冷たい冷たいかき氷は心と体に染みました。
ゴール:くまどん

なんとかくまどんまで帰りついてゴール。
暑い暑い暑い!
ボトルの水はすぐにお湯になるし、日焼けは凄まじいし、とにかく暑かった!
コーラ3本も飲んじゃったよ。
皆さん、お疲れ様でした。
第7TP:熊谷市大原1丁目「クレープ屋さん モミリーウィッチ熊谷店」

解散後の帰りに大原1丁目の「クレープ屋さん モミリーウィッチ熊谷店」に寄って自主デザートを。

ラムレーズンクレープにプリンをトッピング。
ホイップもカスタードも非常にさっぱりのクレープでした。
でも炎天下で長い時間走った後だから味覚に自信が無い。
今度は普通に食べに来よう。
コメント