ある日、熊谷市拾六間のフェスティバルガーデンにやって来ました。
ここは数々のジャンルの飲食店があり、複数の同行者が居る場合に便利なところ。
しかし我々はある看板を目にする。

な、なんだこれは・・・(汗)
味噌専門・・・圧巻のチャーシュー!!
このビジュアルを目にしたら入店するしか無い。

ということでちょっと前にオープンした「麺場 田所商店」にやってきました。
味噌ラーメンの専門店です。

席についてメニューをチェック。
北海道(濃口)・信州(やや濃口)・九州(甘口)の3種類の味噌があるのか。
んんん~、どれも美味そうだ。

イチオシはやはりチャーシュー麺か。
炙りチャーシューって書いてあるぞ。
そして何枚でも追加できちゃう。

冬季限定の粉雪ラーメンなんてのも。
味噌にチーズも美味そうだなぁ。

さんざん悩んで信州味噌の「味噌漬け炙りチャーシュー麺」にしてみました。
注ぎ口のようなものが付いている面白い形の器はズッシリドッシリ。
スープに沈んでいるためにパッと見の迫力は無いけど、炙りチャーシューはしっかり3枚だ。

信州ということで山菜入り。
他にモヤシや肉味噌、揚げニンニクなども乗っている。

味噌スープは柔らかくもコッテリ。
コッテリしているんだけどしつこさは無くて食べやすい。
滑らかでクリーミーな気もすればザラッとしているような気もする、なんとも面白楽しいスープ。

麺は薄い黄色の中太縮れ麺。
しっかり食べ応えがあってお腹にもたまる。
やっぱり味噌ラーメンにはこういう麺がよく合うね。

ん、揚げニンニクがとても美味いな。

そしてお楽しみの炙りチャーシューを頂きましょう。
味噌で仕込まれたチャーシューは香ばしく炙られている。
トロトロホロホロで厚さも上々、食べ応えは御覧じろ。

うはっ、暴走の肉弾頭!
口の中で崩れるチャーシューは味噌の下味がついており、更に炙ってあることで香ばしさも加わっている。
こりゃあ美味いな!
要するにコッテリトロトロの豚の味噌漬けなわけで、俺達の魂にガンガン来ることは言うまでもない。
それが3枚もあるんだから椀内の肉比率はかなり高い。
食べ進むバランスを考えないと麺が先になくなってしまう危険があるぞ。


卓上の甘辛味噌ダレでドーピングも可能だ。
これ餃子につけても美味しそうだ。
ふぅぅぅぅ、ご馳走様でした。
いや~、満腹満足だな!
味噌ラーメン一杯でこんなにお腹いっぱいになるとはね。
しかしまあ、食べている途中で「チャーシューが多いな・・・」と思っちゃったよ。
いくらでかくて厚いチャーシューとは言え、たった3枚でそんなことを思うなんて・・・
肉弾列車はリタイア寸前、なんだかもう歳だなぁって感じです、ハイ。
次は北海道か九州でいってみよう。
そしてやっぱりチャーシュー麺を注文しちゃうんだろうなぁ。
熊谷市拾六間フェスティバルガーデン内「麺場 田所商店」の信州味噌 味噌漬け炙りチャーシュー麺














コメント