前回からの続きです。

さて、すまんじゅうで一息ついた我々3人、次の標的はメインディッシュのうどんだ。
長瀞駅前あたりから宝登山の登り口を走ります。
途中の阿左美冷蔵では長蛇の列が。
すげぇ人気だな。

しかし我々の目的地はここ、「純手打ちうどん ゴーシュ」です。
あ~、もうハラ減ったぞ!

讃岐うどんかぁ。
どれにしようかな?
生キャラメルうどんなんてのもあるのか・・・いやいや、それは違うか(笑)

しっかり腹一杯になった我々は再び走り出します。
いや~、美味かったよ!
うどんの詳細は後日、お楽しみに。

その後は定峰峠を目指します。
荒川を渡り秩父市へ。
ここらへんは緩やかな上り坂とはいえ、うどんでタプタプの腹にはちと辛いところ。

さて、山が近くなって来ました。
水分は摂ったか?
体力は残ってるか?
覚悟はいいか?

ここから先は約8.6kmも続く上り坂。
地図で見るとあっという間だけど、登っている最中はエンドレスに思える。

ここは各自のペースで登ります。
この日は日曜日とあって、自動車、バイク、そして自転車で通る人が多かったね。
エンジンが付いている乗り物が羨ましいぜ・・・

この道、下ったことはあるけど登るのは初めて。
ということは、どこまで行ったらゴールなのかがわからない。
ゴールの見えない登りは本当に苦しい。
そしてスイスイと気持ちよさそうに下ってくる対向の自転車が恨めしい。

ヒーヒー言いながらも、なんとか峠の茶屋に到着。
も、もうダメ・・・太ももがピクピクしてるよ・・・
てことはまだまだ効率良く登ってないってことか。
もっと練習しないとな。

プファ~~~、ウメェェェェ!!!
もうね、この一杯が飲みたくて登ったようなもんだよ!
疲れた身体に炭酸飲料が染みていく~

やはり日曜日だけあって、ここも車、バイク、自転車の人が多くいたよ。
見てて気づいたのはバイクの人の喫煙率がやたらと高かったこと。
せっかくの山の空気を楽しんでいる所にタバコの煙が漂ってくるのは残念なところだね。
さて、ここからはお楽しみの下り坂だ。
更に続く。
自転車で行く!長瀞「ゴーシュ」と定峰峠

















コメント