洋食

閉店

深谷市長在家「バイキングSAKURA」のランチバイキング

閉店しましたやばい、やばすぎる。最近の良くない天候のせいで別府沼ジョギングに行けてないので、体重がジワジワ増えてきた。お盆で食べ過ぎて胃袋が大きくなったのか、食べる量も増えてきた。そんな時にこんなお店に行ってしまうなんて・・・
静岡のグルメ

番外編:沼津市下本町「千楽」のカツハヤシ-詳細

「また同じ話か」と思われるかもしれませんが、今度は南口の千楽の話です。千楽は沼津で老舗の洋食屋さん、北口と南口にお店があります。今回来た南口が本店です。駅からはちょっと遠いので、数えるほどしか来たことがありません。でもせっかく沼津に来たので...
静岡のグルメ

番外編:沼津市高島町「千楽」の上カツ丼-詳細

またまたやってきました、千楽北口店。昼も夜も千楽に来れるなんて幸せすぎます。今度は上カツ丼です。
静岡のグルメ

番外編:沼津市高島町「千楽北口店」のカツハヤシ-詳細

沼津市は、静岡県の東部、伊豆半島の付け根に位置する市です。人口は約20万人の港町で、干物の「アジの開き」の生産は日本一の規模です。気候が温暖である他、箱根や伊豆半島や富士山への観光拠点としても便利な立地条件でもあるため、保養地としても発達し...
静岡のグルメ

番外編:沼津高島町「千楽」の上カツ丼

沼津の千楽参りも名残惜しいのですが、これが最後です。今回は上カツ丼、カツ6割ご飯4割という比率です。甘めで濃いめの味付けが、厚くて軟らかい豚肉にピッタリ。これをもって沼津の旅は終わりです。明日からは通常の記事に戻ります。
静岡のグルメ

番外編:沼津高島町「千楽」のカツハヤシ

今日は北口店のカツハヤシをいただきました。我が青春のカツハヤシ、約10年ぶりですが、まったく変わってません。これを食べるためだけに沼津まで来ました。うーん、携帯だと上手く写真が撮れないですね。詳細はやはり後日に。
静岡のグルメ

番外編:沼津下本町「千楽」のカツハヤシ

本日は携帯からのレポートです。詳細は後日。
閉店

熊谷市宮町2丁目「カフェレストラン喜多坊」の特製豚ロース生姜焼き定食とチーズデミグラスハンバーグステーキ

閉店しました高城神社の胎内くぐりに行ったのはちょうど昼時。そうなれば近くでお昼ご飯と行きましょうと、行ったのが「喜多坊」なかなかこの周辺で食事をすることが少なく、気になっていたのに入ったことがありませんでした。今回、いい機会なので寄ってみま...
熊谷のグルメ

熊谷市佐谷田「加賀家食堂」のモツ煮定食とから揚げ定食

定食屋さんというと「早い」「美味い」「安い」だけど「きたない」「タバコの煙」「柄が悪い」というイメージ。おっちゃんが白いエプロンに白い長靴で料理、おばちゃんが割烹着で給仕している姿が目に浮かびます。初めて入るにはちょっと勇気がいる場合が多く...
本庄のグルメ

本庄市四季の里1丁目「アペティート」のランチ

このブログでは定食だ、カレーだ、食べ放題だ、という風に雰囲気よりも味や量を重視するところを紹介するケースが多いです。要するに私が行くお店はそのようなところがメインと言うわけであります。しかし、たまにはお洒落なお店に行くことがあります。