![](https://kagohara.net/wp-content/uploads/2019/08/blog_import_5d2d8b762e94e.jpeg)
![](https://kagohara.net/wp-content/uploads/2019/08/blog_import_5d2d8b762e94e.jpeg)
![](https://kagohara.net/wp-content/uploads/2008/07/s-IMG_0316.jpg)
番外編:沼津市高島町「千楽」の上カツ丼-詳細
またまたやってきました、千楽北口店。昼も夜も千楽に来れるなんて幸せすぎます。今度は上カツ丼です。
![](https://kagohara.net/wp-content/uploads/2019/08/blog_import_5d2d8b70135d4.jpeg)
番外編:沼津市高島町「千楽北口店」のカツハヤシ-詳細
![](https://kagohara.net/wp-content/uploads/2008/07/s-senraku01_05.jpg)
番外編:沼津市高島町「千楽北口店」のカツハヤシ-詳細
沼津市は、静岡県の東部、伊豆半島の付け根に位置する市です。人口は約20万人の港町で、干物の「アジの開き」の生産は日本一の規模です。気候が温暖である他、箱根や伊豆半島や富士山への観光拠点としても便利な立地条件でもあるため、保養地としても発達し...
![](https://kagohara.net/wp-content/uploads/2013/02/20080711165232s.jpg)
番外編:沼津高島町「千楽」の上カツ丼
沼津の千楽参りも名残惜しいのですが、これが最後です。今回は上カツ丼、カツ6割ご飯4割という比率です。甘めで濃いめの味付けが、厚くて軟らかい豚肉にピッタリ。これをもって沼津の旅は終わりです。明日からは通常の記事に戻ります。
![](https://kagohara.net/wp-content/uploads/2019/08/blog_import_5d2d8b6bb991f.jpeg)
番外編:沼津高島町「千楽」の上カツ丼
![](https://kagohara.net/wp-content/uploads/2013/02/20080710132412s.jpg)
番外編:沼津高島町「千楽」のカツハヤシ
今日は北口店のカツハヤシをいただきました。我が青春のカツハヤシ、約10年ぶりですが、まったく変わってません。これを食べるためだけに沼津まで来ました。うーん、携帯だと上手く写真が撮れないですね。詳細はやはり後日に。
![](https://kagohara.net/wp-content/uploads/2019/08/blog_import_5d2d8b676b925.jpeg)
番外編:沼津高島町「千楽」のカツハヤシ
![](https://kagohara.net/wp-content/uploads/2013/02/20080709194218s.jpg)
番外編:沼津下本町「千楽」のカツハヤシ
本日は携帯からのレポートです。詳細は後日。
![](https://kagohara.net/wp-content/uploads/2019/08/blog_import_5d2d8b633fb08.jpeg)