![](https://kagohara.net/wp-content/uploads/2019/08/blog_import_5d2d954398224.jpeg)
![](https://kagohara.net/wp-content/uploads/2019/08/blog_import_5d2d954398224.jpeg)
![](https://kagohara.net/wp-content/uploads/2013/02/s-img_0531-300x225.jpg)
熊谷市筑波2丁目AZ5階「珈水亭 AZ5F店」の雪くま
長く険しい(?)雪くま巡り、だんだん先が見えてまいりました。今回は「珈水亭 AZ5F店」です。ここのは私が以前に食べた事がある、数少ない雪くまのひとつ。その時、とても美味しかったので今年も期待です。
![](https://kagohara.net/wp-content/uploads/2013/02/s-eos_20090816_0813-199x300.jpg)
星川の灯篭流し
1945年8月14日、終戦前夜。その日の23時頃、熊谷は太平洋戦争最後の空襲を受けました。その犠牲者の鎮魂と平和への祈りとして、毎年8月16日に星川では灯篭流しが行われます。
![](https://kagohara.net/wp-content/uploads/2019/08/blog_import_5d2d95382b039.jpeg)
星川の灯篭流し
![](https://kagohara.net/wp-content/uploads/2019/08/blog_import_5d2d9531e34cf.jpeg)
熊谷市月見町2丁目「湯楽の里」の雪くま
![](https://kagohara.net/wp-content/uploads/2013/02/s-img_0488-300x225.jpg)
熊谷市月見町2丁目「湯楽の里」の雪くま
今回はちょっと変り種の雪くま、お風呂屋さんの雪くまです。赤城町にある天然温泉施設「湯楽の里」にやって参りました。お風呂でガッツリ汗をかいたあとに頂く雪くま、想像しただけでキュンときます。
![](https://kagohara.net/wp-content/uploads/2019/08/blog_import_5d2d952ba5bec.jpeg)
道の駅めぬま「サラダ館」の雪くま
![](https://kagohara.net/wp-content/uploads/2013/02/s-img_0431-225x300.jpg)
道の駅めぬま「サラダ館」の雪くま
ようやく暑くなってきました、今日この頃。雪くまめぐりにもがぜん張り合いが出てきます。そこで続いてやってきたのは道の駅めぬま「サラダ館」です。
![](https://kagohara.net/wp-content/uploads/2013/02/s-img_0455-225x300.jpg)
熊谷市仲町八木橋地下「コラボ」の雪くま
閉店しましたいつまで続くか、雪くまめぐり。再び八木橋へ戻ってまいりました。八木橋には3軒の雪くまがありますが、一度に全部食べるのはなかなか難しいところ。1軒ずつクリアして行こうと思います。
![](https://kagohara.net/wp-content/uploads/2019/08/blog_import_5d2d952569d05.jpeg)