ばかやろう!!
何が「条件が悪い」だ、「運が悪い」だ、「これじゃあやる気がでない」だ!!
一度戦い始めたら言い訳なんかしたらダメだろう!
それだからお前たちはいつまでたっても三流なんだ!
だがしかし、そんなことを言いたくなる気持ちも分からないではない。
どうやらここは俺の体験を話して聞かせる時が来たようだな。
年に一度のジャンク肉汁祭り、バーガーキングのワッパー食べ放題”BiKing”の季節が今年もやって来たぞ。
去年は朝霞でチャレンジしたんだけど、今年は久喜のアリオ鷲宮1階にある「バーガーキング アリオ鷲宮店」にやって来ました。
一緒にチャレンジするのは去年も一緒に戦った我が強敵(とも)、くいしんぼさんとそのご家族。
充分に腹を減らすため、早朝から自転車に乗る。
寄居の中間平まで往復、約2時間だ。
紅葉が美しい。
開始時間は14時から。
30分前に来てお店を確かめる。
よしよし、BiKingはちゃんとやっているな。
いきなり空っぽの胃袋にワッパーを詰め込むのは危険だ。
事前に野菜ジュースを飲んで胃袋をガードしよう。
店内は肉汁に惹かれた肉食獣たちがウヨウヨしている。
みんな14時スタートを待っていたようだ。
お、この店の記録は5個か。
自分の記録は前々回は3個、前回は4個だ。
今年は5個を目指す!
川越市脇田町6「バーガーキング川越クレアモール店」のワッパーお替り自由(2010年)
https://kagohara.net/2010/10/6740.htm
朝霞市本町2丁目「バーガーキング 東武朝霞店」の5周年記念バイキング”BiKing” 前編(2012年)
https://kagohara.net/2012/11/12690.htm
朝霞市本町2丁目「バーガーキング 東武朝霞店」の5周年記念バイキング”BiKing” 後編
https://kagohara.net/2012/11/12703.htm
ここで”BiKing”のルールを確認しておこう。
・制限時間は30分
・まずはワッパーLサイズのセットを完食する
・その後はワッパー、ポテト(M)、オニオンリング(M)、ドリンクをそれぞれお替りできる
・時間内なら何度でもお替りOK
と言う感じだ。
なお、お替りできるのはスタートから30分までだが、30分を過ぎても食べ続けることはできるぞ。
実は今回はしっかり作戦を立ててきた。
バーガーキングの特徴は有料・無料のトッピングがある点だ。
これにより、オリジナルのワッパーを作成でき、味に変化を生むことができる。
今回立てた作戦は
・1個目はアボカドワッパー
・2個めはチキンを追加
・3個目はテリヤキソースを追加
・4個目はチーズとベーコンを追加
・5個目はトマトを追加
というもの。
トッピング分は料金&食べる量が増えるが、このBiKingは味の変化のほうが重要との判断だ。
まずは最初のアボカドワッパーLセットだ。
ドリンクはもちろんコーラ。
炭酸飲料は腹が膨れるため、大食い勝負では大きなハンデとなる。
しかしワッパーにはやはりコーラが一番だ。
美味しく食べるのが大前提だからね。
相変わらずワッパーは香ばしくて美味いな。
そしてデカイ!
普通の人はこれ一個でお腹いっぱいになるはずだ。
サイドメニューはポテトを追加料金100円でBKチージーフライに。
これはポテトにミートソースとチーズを載せたもの。
ウェンディーズのチリチーズポテトが好きな私は思わずチョイス。
ちなみに一番の難敵はドリンク。
最初のセットは全て完食しないといけないため、当然ドリンク(L)も飲み干さないといけない。
コーラのLサイズは結構キツイ。
だけど焦ることはない。
無理してペースを乱すのが一番いけないことだ。
よし、それじゃあお替りに行こう。
そしてレジでは驚愕の事実が!!
次回へ続く!