![](https://kagohara.net/wp-content/uploads/2019/08/blog_import_5d2e2f9c3d440.jpeg)
![](https://kagohara.net/wp-content/uploads/2019/08/blog_import_5d2e2f9c3d440.jpeg)
![](https://kagohara.net/wp-content/uploads/2018/02/tsurucurry05.jpg)
藤岡市本郷「鶴商文庫」のカツカレー
ある日曜日、私は藤岡に行く用事があった。藤岡・・・となればランチはあそこしかあるまい。それじゃあそれを中心にスケジュールを組もう。籠原を9時半に出発だ。
![](https://kagohara.net/wp-content/uploads/2018/02/tsukasa2_03.jpg)
山梨県南都留郡富士河口湖町小立「司食堂」のカツ丼(上)大盛り
カツ丼は美味い。これは誰もが認める絶対の事実。しかし、大盛りにするとどうなる?美味しいけれど濃い目の味付け、アタマと白飯のバランス、丼ものの宿命である飽き、全てにおいて完成度は下がりがち。カツ丼の大盛り問題は難しいのです。
![](https://kagohara.net/wp-content/uploads/2019/08/blog_import_5d2e2f8d1bc0c.jpeg)
デカ盛りカツ丼を食べに富士山麓へ
![](https://kagohara.net/wp-content/uploads/2019/08/blog_import_5d2e2f7cb43bf.jpeg)
かつ丼の食べ方に新境地を拓いたかも?
![](https://kagohara.net/wp-content/uploads/2018/02/yabuhisa05.jpg)
熊谷市三本「やぶ久」の竹セット(ミニかつ丼・ミニそば)
誰にでも「この食べものはこうやって食べると美味しい!」っていうのがありますよね。でもそれが一般的かどうかは別。例えば「カレーライスを混ぜて食べる」とか「もつ煮を丼にぶちまける」とか「寿司のネタとシャリを別に食べる」とかです。家で食べる分には...
![](https://kagohara.net/wp-content/uploads/2019/08/blog_import_5d2e2f6cd68fd.jpeg)
お餅を囲炉裏で焼いて食べるおしるこ
![](https://kagohara.net/wp-content/uploads/2018/02/yosidake08.jpg)
小川町勝呂「吉田家住宅」の囲炉裏で焼くおしるこ
また朝起きたら雪ですね。朝の通勤時間にこれはキツイところ。そろそろ降り止んだみたいだけど、また雪かきしないとなぁ。それじゃあ、今日は寒い雪の日にピッタリのネタでいきましょう。
![](https://kagohara.net/wp-content/uploads/2019/08/blog_import_5d2e2f5c92d19.jpeg)
いきなりステーキ深谷店オープン
![](https://kagohara.net/wp-content/uploads/2018/01/ikinari05-1.jpg)
深谷市萱場「いきなりステーキ 深谷店」のワイルドステーキ(450g:ライス大盛り:オニオンチェンジ)
閉店しました1月29日、肉の日。肉、肉、肉。前日にブルベを走ったのもあって、身体中が動物性蛋白質を求めている。いまこそが最高の肉タイム、ベストオブミートタイム(BMT)だ!。