おしらせ
スポンサーリンク
SNSフォローボタン

住宅の保険について「持っている人のための保険」

保険と言うと「生命保険」「医療保険」「自動車保険」などが良く話題に出ます。
しかし、我々不動産業者が一番多く扱うのはなんといっても住宅系の保険。
でも皆さん、詳しくはご存じないようです。
まあ、自動車保険のようにしょっちゅう更新するわけではないので、あまり気にしないのかもしれません。
今回はその住宅系の保険の説明です。

住宅系の保険は大きく分けて2種類にわかれます。
「持っている人のための保険」と「住んでいる人のための保険」です。
一般的には「持っている人」=「住んでいる人」ですが、賃貸の場合は違ってくるので、リスクごとに分かれています。

まずは「持っている人のための保険」です。
建物を持っている人はその建物が無くなったり壊れたりした場合、経済的なダメージを負います。
よくあるケースが火災ですね。
そのダメージを保障するのがこの保険、一般的には火災保険といわれます。
現在では火事だけではなく、水害、風害、地震などいろいろなケースに対応できる総合保険が一般的です。

この保険は、建物の構造・材質・大きさ・築年数・建物価格・保険期間などと、保険金額(保証して欲しい金額のこと)を計算して保険料が算出されます。
ちなみに建物が火災等で損害を受ける確率は結構低いため、保険料は安めです。
今どきの燃えにくい建物の場合、35年保障で30万円程度なんていうのもざらです。
自動車の保険に比べるととても安いです。

これは住んでいる人(占有者)の意思は関係なく掛けられます。
逆に言うと、所有者ではない占有者がこの保険を掛けることはまずありえません。
また、中古住宅の場合、前所有者が掛けていた保険は現所有者に引き継ぐことはできません。
所有権移転と同時に新しい保険を掛けるべきでしょう。

次回は「住んでいる人のための保険」です。



にほんブログ村
埼玉食べ歩き




     
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

本庄・熊谷・前橋の空手教室 & 籠原の剣道教室

この記事を書いた人


肉とジャンクフードをこよなく愛する男。本職は籠原の不動産屋さんです。
【籠原の不動産屋さん】紀ノ国商事株式会社
[X]
スポンサーリンク

コメント

  1. ダニエルさん より:

    SECRET: 0
    PASS:
    robinnさま
    盗難の場合も保証する契約ならば、損害額分は支払われますよ。
    保障されるものとされないものは、保険会社や保険内容によって違ってきます。
    警察には届けてあるようですから、まずは保険会社か保険代理店に問い合わせてみてください。
    しかし盗難されたものを見ると、お気の毒ですが保険的にはあまり補償額は出そうもないです・・・

  2. ダニエルさん より:

    SECRET: 0
    PASS:
    minyoさま
    次回は「住んでいる人のための保険」です。
    借りている人だけではなく、いま自分が住んでいる家にも関係ありますので、しっかり読んでくださいね。

  3. robinn より:

    SECRET: 0
    PASS:
    家屋も含めて加入してますが、先日のように盗難に遭った場合もおりるんでしょうか?
    被害届と言うか、一応警察には届けでしたんですが。。

  4. minyo より:

    SECRET: 0
    PASS:
    今までは借りる側での保険しか関わりがなかったのですが、
    今度は貸す側としての保険の仕組みを知る必要が出て来ました。
    保険に限らず、まだまだわからないことが出て来ると思いますので、
    こちらのブログを参考にさせていただきますね^^