おしらせ
スポンサーリンク
SNSフォローボタン

不動産の売買:値引き交渉の注意点

基本的に不動産の売買において、値引きになって嬉しいのは買主だけです。
売主はもちろん嬉しくありませんし、売買価格が下がると仲介手数料が下がるので不動産業者も嬉しくはありません。
そこで最後に値引き交渉の注意点についていくつか書きます。

購入の意思をはっきり伝えること
物件を見せてすぐに「これ、いくらくらい値引きできます?」と言う人がいます。
基本的にまだ買うかどうか分からない中途半端な人には値引きの提示はしません。
冷やかしだと思われるからです。
例えば2000万円の物件を見せて「実は1800万円になります」と言ってしまうと、それは他の業者やお客さんに広まってしまいます。
そうなるともうその物件は2000万円では売れなくなってしまいます。
冷やかし相手に安易に値引きは出来ません。
値引き交渉に応じるのは購入の意思がある程度固まったという人だけです。
ですから「値引いてくれるなら買います」という意思は見せましょう。

その物件の適正価格を知ること
とりあえず「まけて」と言う人は多いですが、もともと安いものを値引きさせると言うのは無理な話しです。
逆に物件がもともと高いものだった場合、少々値引きさせたところで本当の値引きにはなっていません。
「適正価格を知ること」つまり「相場を知ること」ですが、普通の人にはなかなか難しいところです。
これはその地元に詳しい、信頼できる不動産業者と仲良くすることが一番です。

売主の気持ちも考えよう
不動産の売主はたいてい、一般の人です。
先祖代々受け継いできたものということも珍しくありません。
それをいろいろな事情で手放すのです。
売主には物件に対する「愛着」とか「惜譲」という感情があるのです。
その物件を買主が「買ってやるんだから安くしろ」という態度では、カチンとくるのは無理ありません。
事実、そういうケースでは「そんな奴に売つ義理はない!」と激怒する売主も多くいます。
交渉決裂となったら元も子もありませんので、本当に欲しい物件なら下手に出たほうが得です。
一般の売主は商売で不動産を売るわけではありません。
あくまでも売主買主は対等であると認識してください。

値切り交渉の仕方
上記のポイントをふまえて交渉しましょう。
「物件はとても気に入ったのですが、予算が少々届きませんので値引いてくれませんか?」という態度で臨むのがいいと思います。
また、あまり失礼にならない程度で「~円だったら即決で買います!」と値段を指定する方法も効果的です。
こう言われると不動産業者は「何とかしてやりたい」と思いますし、売主だって悪い気はしません。
「気に入ってくれたんならその値段でいいよ」というケースもいくつもありました。
こうなると売主買主業者の3者が満足するものです。

不動産の売買は大きなお金が動きます。
さらにそういう取引に慣れていない人達が関わるので、それぞれの感情により結果が大きく左右することもあります。
値引き交渉のやり方ひとつで、人の感情は良くも悪くもなるのです。
買主は不動産を購入したらその場に住むわけですから、できる限り円満に話しを進めるのが得策です。
一番良い結果を引き出すために、慎重かつ大胆に値引き交渉をしてみましょう。






     
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

本庄・熊谷・前橋の空手教室 & 籠原の剣道教室

この記事を書いた人


肉とジャンクフードをこよなく愛する男。本職は籠原の不動産屋さんです。
【籠原の不動産屋さん】紀ノ国商事株式会社
[X]
スポンサーリンク

コメント

  1. ダニエルさん より:

    SECRET: 0
    PASS:
    如月さま
    難ありですか・・・
    人が幸せに住むための不動産であり住宅ですので、何とかうまくいくことを祈っております。

  2. 如月 より:

    SECRET: 0
    PASS:
    なるほど~。
    我が家を購入する前に知りたかったですねぇ~。
    うちは、知識もまるでなかった上に、
    「住宅ローン控除があるうちに!」と 買い焦ってしまった感があります(^^ゞ。
    やっぱり相場よりも高すぎたのかも……(>_<)。
    しかも!
    『欠陥住宅』とまでは言いたくないけれど、いろいろ難ありの物件で……。
    今回、売却できなかったので、建て替え目指して 頑張るのみです。
    あ~何十年先になるんだろう???
    教育費に、親の介護費?、自分たちの老後の資金に……住まいの心配かぁ。
    なんか考えるたびに暗くなっていきます……。