行田にまさかの二郎系クレープあり!マシマシとかの呪文、クレープ屋さんで聞いたこと無いんですけど?
行田市清水町「クレープ二郎」

やってきたのは行田市清水町、JR行田駅南口の住宅街の中にある「クレープ二郎」です。
ずっと来てみたかったこのお店、基本的に第2、第4の土日だけ営業なのでなかなか機会がありませんでしたが、夏休みと言うことで妻と娘を連れて初体験です。
なお、駐車場が無いため、駅前の有料駐車場に停めました。
住宅地ですので路上駐車やエンジンかけっぱなしは近所迷惑になりますからね。
メニュー

メニューをチェック。
基本の「二郎」、小さいサイズの「さっちゃん」、さっちゃんにトッピングの「明菜ちゃん」の3種類があります。
更にアレンジしていくことができるのですが・・・
オーダーシート

バナナやクリームは無料で増量可能!
トッピングもいろいろ!
これは悩みますね。
バナナやクリームは限界まで行って、更にトッピングを・・・
3人であれこれ悩んで好きなものをオーダーします。
クレープ3種

おお、出来ました!
クレープ3種です。
ワンオペで作っているので時間がかかります。
待っているお客さんが多い時はかなりの時間を待つことは覚悟しよう。
二郎(バナナマシマシ・クリームマシマシ・プリントッピング・ホイップ&カスタード・チョコソース)

私は二郎のバナナマシマシ(2.5本)にクリームマシマシ(4本)、クリームはホイップ&カスタードの合いがけ、チョコソースがけ、更にプリンをトッピングと言うオーダー。
これでなんと600円。

ダニエルさん
量も値段もバグってる!

手に持つとずっしり!
これは気を抜くと崩壊するぞ!?
これはクレープに許される重さじゃない!
カメラで撮影するのも慎重になります。

それにしても凄まじい量だ・・・(汗)
見よ、プリンがミニサイズのようだ。
この値段でこのボリュームとクオリティ、利益が出るのか甚だ疑問です。

マシマシのホイップ&カスタード、食べても食べても次が出てくるバナナ。
トッピングのプリンは甘さをさらに加速させる危険なブツ。
もう何も考えられない、必死になって食べ進める。
減らない、食べても減らない!
美味い、美味い、キツイ!

ダニエルさん
脳も舌も腹もクリームの海に溺れている!
二郎(バナナマシ・クリーム標準・メロン&白桃&みかんトッピング・ホイップ・ブルーベリーソース)

娘は二郎のバナナマシ(2本)にクリーム標準(2本)、クリームはホイップ、ブルーベリーソースがけ、メロン&白桃&みかんをトッピングと言うオーダー。
おお、豪華!
やはりフルーツが正解だったか。

でも喜んでいたのは最初だけ(笑)
あとは必死になって食べていました。
二郎(バナナ標準・クリーム少なめ・ホイップ・チョコソース)

妻は二郎のバナナ標準(1.5本)にクリーム少な目(1本)、クリームはホイップ、チョコソースがけと言うオーダー。
これでもかなりのボリュームで食べ切るのに苦労していました。
ご馳走様でした。
超満足超満腹です。
まさかクレープでここまで満腹になるとは!
いや~、良かったな~、是非ともまた来よう。
次回は俺もフルーツ盛り盛りだ!
コメント