おしらせ
スポンサーリンク
SNSフォローボタン

畳で生活するということ:メリット編

畳の生活してますか?
一人用の部屋では今では少数となっている畳の部屋ですが、2DK以上の物件ではほとんど1部屋は畳の部屋があります。
しかし最近では「畳の部屋いらない」「全部フローリングの物件無い?」というお客さんが増えています。
「畳で生活してこその日本人」という時代でもないですが、せっかくですので、畳のメリットを解説しましょう。
現在部屋探しをしている人は参考にしてください。

気楽に寝転ぶことができる

まずは誰でも思いつくのがこれ。
固くて冷たいフローリングではこうはいきません。
私の家でもフローリングのLDKの一角に、寝転がり用の畳を敷いてあります。
枕と簡単な掛け布団も常備しており、いつでも寝転がれます。
食後のゴロンは至福の時。

足音が響きにくい

これは特に2階以上の賃貸物件でのメリットです。
フローリングは固いため、足音がダイレクトに下に響きます。
床の薄い物件ではさらに顕著になります。
ですからカーペットを敷いたり、スリッパを履いたりしますが、それではフローリングの意味が薄れてしまいます。
畳なら弾力性があるため、そんなことはありません。

コタツが使える

別にフローリングでも使えますが、コタツならやはり畳でしょう。
テレビの前にコタツがあり、なんとなく家族が集まってきて温もる。
みかんの籠なんかも置いてあれば完璧。

温度調整や調湿性に優れる

夏は涼しく、冬は暖かくというのが家の理想。
畳は日本の気候に合った、昔からの知恵の結晶です。
二酸化窒素などを吸着するという天然の空気清浄機でもあります。

匂いと感触がいい

真新しい畳の色。
イグサの香り。
爽やかな触感。
まさしく日本人の魂。

体力維持に良い

これは声を大にして言いたいポイントです。
畳に直に座る、立ち上がるということは「スクワット」をしていることと同じです。
足を伸ばして座ったり、いわゆる「女の子座り」などは柔軟体操をしているのと同じ。
日常的にこのような運動をすることにより、足腰の筋力と柔軟性を維持できます。
毎日意識せずにやり続けているというのが重要なポイント。
逆に椅子の生活をしていると体は楽ですが、当然これらの筋力と柔軟性は低下します。
空手で自由自在に蹴りを放つためには足腰の柔軟性が大切。
蹴りが苦手な人は畳の生活をすれば上達は早いと思います。
蹴りは一日にして成らず。
経験者は語る。


こうやって改めて挙げてみると、あまり意識したことは無かったけれども畳って凄く良いですね。
ただし、もちろんデメリットもあります。
次回はデメリットも紹介します。


にほんブログ村
埼玉食べ歩き




     
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク

本庄・熊谷・前橋の空手教室 & 籠原の剣道教室

この記事を書いた人


肉とジャンクフードをこよなく愛する男。本職は籠原の不動産屋さんです。
【籠原の不動産屋さん】紀ノ国商事株式会社
[X]
スポンサーリンク

コメント

  1. ダニエルさん より:

    SECRET: 0
    PASS:
    オフ専温泉さま
    私も畳に布団の生活です。
    でも賃貸のお客さんはベッド派が多数ですね。

  2. ダニエルさん より:

    SECRET: 0
    PASS:
    やえこさま
    体を痛めてしまうと畳の生活はきつくなっちゃいますね。
    無理をしないようにしてください。

  3. OFF専ON泉 より:

    SECRET: 0
    PASS:
    私の部屋はたたみの部屋
    最近リフォームでもたたみからフローリングに変える工事多いです

  4. wayaeko8 より:

    SECRET: 0
    PASS:
    こんにちは。我が家は日本家屋ですが、最近腰・膝・足首を痛め整形から椅子の生活にしなさいって、言われました。でもね椅子では落ち着きませんね~。やはり横たわる時は畳ですね。和洋折衷ががいいのかしら?(^-^)