2月になって初めての稽古。
インフルエンザで欠席する人もいました。
この時期は特に体調管理に気をつけないといけないですね。
インフルエンザで欠席する人もいました。
この時期は特に体調管理に気をつけないといけないですね。
さて今日もじっくり準備運動と基本稽古で体を温めました。
その後は移動稽古。
今回は「追い突き→刻み突き→逆突き」の3連コンボと「追い突き→逆突き→追い突き→逆突き」の4連コンボの練習。
連打は難易度が高く、ちゃんと腰を入れないと、後半の突きが弱くなります。
打つことにだけ集中していると、体のバランスを崩してします。
なんといってもバランスが重要ですので、最初は力まずにきれいに打つことを心がけましょう。
その後は移動稽古。
今回は「追い突き→刻み突き→逆突き」の3連コンボと「追い突き→逆突き→追い突き→逆突き」の4連コンボの練習。
連打は難易度が高く、ちゃんと腰を入れないと、後半の突きが弱くなります。
打つことにだけ集中していると、体のバランスを崩してします。
なんといってもバランスが重要ですので、最初は力まずにきれいに打つことを心がけましょう。
その後は各自の型。
私は後輩と一緒に「青柳」の練習。
型はその動作に対し、解釈が複数あることがあります。
例えば青柳の途中にある中断背手受けは「受け」だったり、「払い」だったり、「突き」だったりします。
どれも正解です。
用法はひとつとは限らないので、いろいろ考えると面白いものです。
私は後輩と一緒に「青柳」の練習。
型はその動作に対し、解釈が複数あることがあります。
例えば青柳の途中にある中断背手受けは「受け」だったり、「払い」だったり、「突き」だったりします。
どれも正解です。
用法はひとつとは限らないので、いろいろ考えると面白いものです。
型は先人達が練り上げたもの。
「この型はどういう攻防を想定して作られたのだろう?」と考えながらやると上達が早いと思います。
「この型はどういう攻防を想定して作られたのだろう?」と考えながらやると上達が早いと思います。
個人的練習
時間がなく、個人的練習はなし。
コメント