毘沙門水、さすがに名水だけあって美味いですね。
やはり寒天の出来が明らかに違う。
でもちょっと待てよ?
ケチを付ける訳じゃないが、同じように美味しい水を汲める場所が熊谷にもあるぞ?
ずっと前の「熊谷の水は美味しい」でも書きましたが、熊谷は水道水が美味しいので有名です。
通常、水源は川から取りますが、熊谷は地下水脈が豊富なので、水源の大部分が地下水です。
熊谷の地下水は川の水よりきれいなので、塩素による消毒が少なくてすみます。
また、適度なミネラル分が含まれ、水温も低いため、美味しく感じられるそうです。
そのため、井戸水を使っているお宅も多いと聞きます。
という訳でやって来たのは熊谷市水道庁舎。
不動産屋としてはよく来るけど、そうでない場合も来る時があります。
ここでは熊谷の「水道水」と「地下水」を汲める場所があるんですね。
向かって左が地下水、右が水道水です。
飲み比べてみると・・・やはり地下水の方が美味い。
水道水を先に飲んでみると分かりやすいかも。
解説の看板もあるので「なるほど、なるほど」と読みながら汲もう。
さーて、水をゲットしたぞ。
さっそくこの水で寒天を作るかね。
最近は毎日のように豆かんを作ってるよ。
最後に注意!
地下水のほうは塩素殺菌していないため、その日のうちに飲みきろう!
[map lat="36.161118424033845" lng="139.3722152709961" align="undefined" width="550px" height="400px" zoom="14" type="G_NORMAL_MAP"]36.161118,139.372215[/map]
熊谷市水道庁舎で美味しい水を
2011年5月23日 執筆者 : ダニエルさん
