お知らせ
2024.04.02

贈与税の優遇措置

高速道路の土日祝日上限1000円のニュースは大きく報じられました。
さらにETC車載機器購入の補助があったおかげで、街中のETC車載機器は即完売、見事に姿を消しました。
今は入荷待ちというところばかりのようです。

このETC車載機器、補助の発表があったとたんに値上がりしていました。
10000円で買えた物が15000円に値上がりしては、補助の意味無いですよね。
販売店も良い根性しています。

しかし、土日祝日は高速に乗らない、そもそもETCつけてない私には関係ない話。
この経済対策、少なくとも我が家には影響なさそうです。

そんななかで、影響ありそうなのがこれ。
贈与税減免上限500万円 住宅投資促す
 両親や祖父母から住宅購入や増改築の資金を生前贈与された場合、500万円まで贈与税が非課税となる制度を導入する。高齢者の資産を子や孫の世代に移転しやすくして住宅投資を促す。2年間の限定措置で、2009年1月1日から10年12月31日までの贈与が対象だ。 現行の贈与税の納付方法は「暦年課税」か、相続時に贈与税と相続税の差額を精算する「相続時精算課税」のどちらかを選べる。今回の減免措置は、いずれかの制度と併用できる仕組みだ。 父親から住宅資金を一括して贈与された人が暦年課税を選んだ場合は、現行の基礎控除額(年間)110万円と、今回の措置で導入された500万円を合算して計610万円が非課税となる。610万円を超えて贈与された分には、10~50%の贈与税がかかる。 相続時精算を選ぶと、現行制度によって住宅資金は3500万円(特別控除額)まで当面課税されない。今回の措置と合算すると非課税枠は計4000万円となる。「超過分」には一律20%の贈与税がかかる。 その後、父親が死亡した場合は、特別控除の3500万円分と、4000万円を超えた「超過分」が贈与財産となり、それに残りの遺産を合計した総額の規模や相続人数などによって相続税を支払うかどうかが決まる。 贈与時に支払った贈与税額より、相続税額の方が大きければ、その差額を相続税として追加して納める。相続税額の方が小さい場合や相続税が課税されない場合は、払いすぎた贈与税が還付される。

ぱっと読んでもなかなか判りづらいでしょうが、住宅購入を考えている人には良いニュースでしょう。
不動産業者である私にも良いニュースです。
簡単に言うと、住宅購入時の親族からの援助額が多くなります。

今の日本では、若年層は資産を持たず、高齢者が多くの資産を持っている状況です。
さらにこれは金利の低い金融機関に預けられているだけなので、いわば眠っているお金です。
このお金が回り始めれば、景気の回復に大きな力になるでしょう。
この贈与税減免措置が、落ち込んでいる住宅購入の起爆剤となればいいんですけどね。



にほんブログ村
埼玉食べ歩き




スポンサーリンク
スポンサーリンク

本庄・熊谷・前橋の空手教室 & 籠原の剣道教室

スポンサーリンク

コメント

  1. ダニエルさん より:

    SECRET: 0
    PASS:
    カイザ~さま
    資本主義である以上、仕方の無いことかもしれませんが、一般庶民にとっては迷惑この上ないですね。
    せめてこれで少しは景気が上向けばいいんですけど・・・
    ウチも大変ですが何とか頑張ります。

  2. かいざぁー より:

    SECRET: 0
    PASS:
    不動産は、勝手な外資が1人で値段をつりあげ、ミニバブル・・・・。
    ブッシュとアメリカのウォール街には、本当に責任とってほしいものです。

    個人的には、エコ住宅だと、税制さらに優遇にしてもよかったのでは!?と思います


    ここ数年は厳しそうですが、めげずにがんばってくださいっ!!

  3. ダニエルさん より:

    SECRET: 0
    PASS:
    オフ専温泉さま
    最近チラシを見ない、あの会社ですね。
    どこも大変です。

  4. OFF専ON泉 より:

    SECRET: 0
    PASS:
    Kですか何処だろ?
    気をつけねば

  5. ダニエルさん より:

    SECRET: 0
    PASS:
    くまくまさま
    確かに政治家の世襲は、客観的に見たら相続ですよね。
    その価値を数値化したらすごいことになりそうです。

  6. ダニエルさん より:

    SECRET: 0
    PASS:
    オフ専温泉さま
    1やIの噂は良く聞きます。
    Kはすでに銀行管理のようですし、在庫を抱えている建売業者はかなり厳しいようですね。

  7. ダニエルさん より:

    SECRET: 0
    PASS:
    robinnさま
    相続や贈与はコロコロ制度が変わって、なかなか解りづらいですよね。
    プロでも間違えることは多いと聞きます。
    しっかり取り戻してくださいね。

  8. ダニエルさん より:

    SECRET: 0
    PASS:
    seitaisalonoasisさま
    残念ながら私も利用する側になりそうも無いです・・・
    この優遇措置自体は歓迎ですが、購入の予定の無い人や、援助の無い人には関係無い話なので、なんだか微妙な気分です。

  9. くまくま より:

    SECRET: 0
    PASS:
    選挙の世襲=ほぼ無税 も何とかしないと。。。

  10. OFF専ON泉 より:

    SECRET: 0
    PASS:
    最近住宅ローンの審査がきついみたいですね
    私の住む市もそんなのも理由の一つとして
    売れ残りの建売が多数あります
    1が付くので有名な会社やIの付く埼玉じゃそこそこな建売屋
    どちらも投売りしています

    減税の効果が出ればよいですね

  11. robinn より:

    SECRET: 0
    PASS:
    昨年度まで限定の相続時精算制度を使って
    姑名義になっていた土地を夫に書き換えました。
    ちょっと予想より評価が高くなってしまいオーバーした分に対して
    かなりの税金がかかりましたが
    実際に相続が発生した時に申告すると還付されるそうなので
    しっかり取り戻さないと!!!

  12. minyo より:

    SECRET: 0
    PASS:
    親に援助してもらえる予定がないので^^;
    この制度の恩恵を受けることはないかもしれませんが、
    景気回復に一役買ってくれるといいなぁ
    ETCの方は補助導入の前に既に付けていたのですが、
    旦那の実家に帰省するさい、高速片道1200㎞以上の長旅・・
    なので、ETCサマサマです。(1往復の割引分でたぶん元は取れた)
    上限1000円導入で・・帰省時の混雑が心配^^;

  13. seitaisalonoasis より:

    SECRET: 0
    PASS:
    確かにいいニュースです、残念で、私2年以内にはまた利用しそうもないですね。